« メール便 | メイン | 三度ひとカラ »

2006年03月07日

食べ歩き第2弾

柏へ行ったついでにラーメン食べ歩きをしてきました。

今回はおはぎさんとZakioさんも一緒。
柏にはラーメン屋が多いのですが、まずは昨日の内にリストアップしておいた王道家へ行くことに。
この店は千葉拉麺大賞2005とやらで2位になったらしく、 柏ではNo.1のお店との事前情報がありました。
そのため行列することも多いようですが、平日ですし開店直後だったためか空いていたのですんなりと座れました。

今日は最初から複数の店に行くことが決まっていたので、注文はチャーシュー麺(小)+味玉にしました。
ここの味はかなり濃い目の醤油とんこつ味で、麺はかなり太めでした。
味玉は黄身が半熟で、白身も柔らかめと僕好みだったんですが、如何せんスープの味が濃いので味玉の味はよく分かりませんでした。
あとチャーシューなんですけど、独特の香ばしいような何ともいえない香りがしました。
個人的には柔らかくてトロトロな感じのチャーシューの方が好きです。

こういうのを家系ラーメンって言うんですかね。
大学近くの屋台ラーメンもこんな感じの味です。
屋台ラーメンもそうでしたけど、僕には味が濃すぎるので、機会があったら味薄めで食べてみたいと思います。

そして間髪入れずに2軒目大勝へ。
こちらはラーメンファンなら知らない人はいないらしい大勝軒で修行して、のれん分けをしてもらった店とのことで期待度アップ。
しかし場所が分からずに迷子にw
するとどこからともなく現れたおっちゃんが地図を見ながら解説してくれました。
「ありがとう、おっちゃん」

そしてそして言われたとおりに進んでいくと、さっきのおっちゃん再登場w
どっから出てきたの?つーか、近道あるなら教えてよw
すると有無を言わせず道案内スタート。
とりあえずおっちゃんのおかげ(?)で目的の店を発見。
「ありがとう、おっちゃん」

行列こそ出来ていませんでしたが、10席ほどのカウンターはほとんど埋まるような感じでした。
そして店内に入ったとたん、かなり強い煮干のにおいを感じました。
噂通りです。
ここではラーメン(小)を頼んだんですが、こちらの中盛りは2玉分で、小盛りでやっと一玉分になるようで、(小)の割には結構な量がありました。
連食じゃなければ余裕な量でしたけど。
こちらは先ほどの店とは違って、魚系のだしが利いた割とあっさりとしたラーメンでした。

本当は3軒目も考えていたんですが、流石にお腹いっぱいでギブアップ。
まぁ、いろんなラーメンがありますね。
王道家はこってり味濃い目で若者向き、大勝はあっさりめで比較的年齢層の高めな客層でした。
柏にはまだまだラーメン屋がありますので、またの機会に別の店にも行ってみたいですね。

投稿者 もりけん : 2006年03月07日 21:00

Trackback Pings

このエントリーのトラックバックURL:
http://moriken85.sakura.ne.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/836

コメント

俺も、柏に住んでたときは、王道家と大勝は時々行ってましたよ。
大勝は場所がわかりにくいよね。俺もよく迷子になった。。
俺のおすすめは、十三湯麺ってラーメン屋なんだけど、かなりおすすめです。流山にあるんだけど、機会があれば是非、千葉に住んでるうちに一度は。かなりうまいです。あっさり好きにはたまらないよ。

投稿者 おくの : 2006年03月07日 22:16

ほう、また新しい名前が出てきましたな。
十三湯麺ってのをちょっと調べてみたけど、美味しそうだね。
機会があったら行ってみたいよ。

投稿者 もりけん : 2006年03月07日 23:25

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)