« ツインレイクスカントリー倶楽部 | メイン | ぶーけ »
妙義カントリークラブ(3回目)
9月4回目のゴルフ。
今回のメンバーは仲の良い同期とそのジュニアリーダー(JL)。
JLさんは何度か練習場で会ったことがあるものの、一緒にラウンドするのは初めて。
そして行きの車の中で話していると、同じ大学、同じ学科の1年先輩だったことが判明。
大学時代に間違い無くどこかですれ違っているんですよね。
世間は狭いもんです。
今回のコースは3回目ですが、過去2回はベストスコアを更新している相性の良いコース。
ここ2回はう○こみたいなスコアで今季ワーストを連発していますが、先週の後半からの良いイメージを引き継いで、
悪い流れを断ち切りたいものです。
結果や如何に。
HOLE10 PAR4 358y - 4(1)
HOLE11 PAR4 379y - 5(2)
HOLE12 PAR5 487y - 5(2)
HOLE13 PAR3 182y - 3(1)
HOLE14 PAR4 419y - 5(2)
HOLE15 PAR4 359y - 6(2)
HOLE16 PAR3 170y - 2(1)
HOLE17 PAR4 375y - 4(2)
HOLE18 PAR5 548y - 7(3)
--------------------------
IN PAR36 3277y - 41(16)
HOLE1 PAR5 530y - 6(2)
HOLE2 PAR3 187y - 4(2)
HOLE3 PAR4 376y - 6(3)
HOLE4 PAR4 387y - 4(2)
HOLE5 PAR4 380y - 5(2)
HOLE6 PAR3 160y - 4(2)
HOLE7 PAR4 367y - 5(2)
HOLE8 PAR5 477y - 7(3)
HOLE9 PAR4 385y - 5(2)
--------------------------
OUT PAR36 3249y - 46(20)
--------------------------
TOTAL PAR72 6526y - 87(36)
過去2回に比べたら良くはなりましたが、ここ最近の調子からするとイマイチ。
特に後半はオーバーボギーペース。
大したトラブルもないのにこんなスコアではやってられません。
とりあえず今日のおさらい。
まずはドライバー。
ここ数回はドライバーがどスライスしかしなかったので、新たなドライバーを投入。
TourstageのP02-6。
シャフトはATTAS3。
1000本限定のドライバーで春先にゲットしてはいたのですが、もともと刺さっていたDiamana 'ilimaが合わなかったので、
ずっと封印していました。
しかし9月に発売されたATTAS3が良さが立ったので思い切ってリシャフト。
今日まで練習もすること無く、いきなりの実戦投入となりました。
練習場ではしっかりと捕まった球が打てていたので期待していたのですが、365ccのヘッドに慣れていないせいもありテンプラ連発。
打点もかなりトゥ側に寄っていました。
やっぱりいきなりの実戦投入は無理がありましたね。
ただフィーリングは良いので、練習して使いこなしたいと思います。
続いてFW。
今回のティーショットはドライバーと3Wで半々でしたが、3Wでの手ティーショットはほぼ完璧でしたね。
ほとんど曲がりませんし、距離もコンスタントに230y出ていました。
てか、これだけ飛んだらレギュラーティーでやってる以上はドライバー使う必要ありませんね。
フェアウェイからのショットも完璧でした。
ここしばらくはこすり球が多かったのですが、ガッツリ捕まったいい球筋です。
続いてアイアン。
基本的にここはあまりぶれません。
ショートホールでのティーショットも右に外すことが減ってきました。
最後にショートゲーム。
アプローチは悪くはなかったんですが、あと1m寄っていればというのがほとんど。
パッティングは距離感は非常に良かったんですが、ラインの読みが少しずれていました。
読みが合っていないのに、しっかり狙ったとおりには打てている分入らないという感じでした。
やっぱり鍵はティーショットですね。
如何にしてFWの良い位置からセカンドショットを打てるかで、パーを拾える確率が変わってきます。
もっとバーディーが欲しいところですが、バーディーを取るにはショットもパットも良くなくてはいけません。
その点、パーを取るにはショットかパットどちらかが良ければ何とかなります。
課題はショットの精度ですね。
ここ数回のラウンドは疲れ防止にアミノバイタルProを引用していましたが、今回はアミノバイタルウォーターとアミノバイタルゼリー
SUPER SPORTSを飲んでみました。
ゼリーの方はアップル味ですが、後味にちょっと苦味があり、苦手な人もいるかも知れません。
アミノバイタルウォーターはスポーツドリンクタイプですが、甘すぎないのが良いところ。
いつもだったら夏のラウンド後は日焼けによる体力の消耗と、足に疲れがたまるのですが、今回は後半になってもバテず、
さらに足の痛みも普段より格段に少なくて済みました。
そしてこのエントリーを書いてるのは実は翌日だったりしますが、疲れがほとんど残っていません。
併用していたのでどちらの効果かわかりづらいですが、水分補給をアミノバイタルウォーターにしたのが良かった気がします。
少しずつ飲んでいったのが効いてるんじゃないかと。
夏にスポーツする人には本当にお勧めです。
ここ数ヶ月のラウンドで順調にゴルフ仲間が増えています。
ありがたい限りです。
そして帰り道は渋滞で3時間以上かかってしまいましたが、運転してくれた同期に感謝です。
About 妙義カントリークラブ(3回目)
2011年09月18日 22:25に投稿されたエントリーのページです。
ひとつ前の投稿は「ツインレイクスカントリー倶楽部」です。
次の投稿は「ぶーけ」です。
コメントを投稿