こわれたった
パソコンが壊れてしまった。
今は販売実習のときに買ったノートPCを使用中。
数年に1度しか起動しないため、iTunesのバージョンがまだ4だったりします。
BTOで買ったものですがノートのBTOはお勧めしません。
中身はいろいろ選べますが筐体は共用なので、熱処理がイマイチなことが多いです。
現に自分のノートPCも底面が超熱くなるので膝置きなんかとてもできません。
で、デスクトップの方ですが、今朝使っていたら動画が妙にカクカクしだしたので、おかしいと思って再起動・・・
したら2度と画面に何も表示されなくなりました。
考えてみたら何日か前からUSBを抜き差ししたときの音が連続して鳴ったり、USB HDDを認識しなくなったりしてたなぁ。
今は電源を入れると本体のLEDは点灯するものの、POST画面すら表示されない状態。
雰囲気からすると電源かマザーボードが壊れたんかな。
とりあえず簡単に原因の切り分け。
まずは電源が無事かどうかを確認。
やり方は以下を参照。
http://jisaku-pc.net/experimental/0004.html
電源は大丈夫そう。
ということはマザーボードか・・・
これはやっかいですよ。
マザーボード買い替え→グラフィックボード&CPU買い替え→OS再インストール→その他もろもろ・・・
ということで丸々買い替えと同じくらいの内容になってしまいます。
もともと自作パソコンなので、新たに自分で作ることも考えましたが、もはや今時のCPUがペンティアムがいくつなのかも分からない 。
って、もうペンティアムですらないのね。
前回壊れたのが2007年6月だから、4年半前ですか。
http://moriken85.sakura.ne.jp/weblog/2007/06/post_1052.html
まぁ、時期的には仕方ないですかね。
色々考えましたが、面倒くさいし、棒ナスも出たことだしBTOで発注しちまえ!ってことで、早速発注しました。
ついに長年使ってきたXPともお別れか。
Vistaをすっ飛ばしてWindows7となるわけですが、付いていけるでしょうか?
とりあえず到着を待ちましょう。
コメントを投稿