2006年04月16日

ホワイト餃子

あのホワイト餃子を川越で発見、早速食してきました。

ホワイト餃子と言えば某大学の某キャンパスの人なら知らない人は居ないだろうという、野田に本店を構える餃子屋です。
その支店が本川越駅前にあったわけです。
white_01
ホント駅の目の前にあります。

着いたのがちょうど昼ごろだったためか店内は満席でしたが、5分ほどで入れました。
そして白味噌ラーメンと餃子(8個)を注文。
そうなんですよ、ここはラーメンがあるんです。

まずはラーメンが到着。
オーソドックスな味噌ラーメンでしたが、中々美味しかったですよ。
麺がちょっとイマイチな感じでしたが。

そしてラーメンを完食すると餃子が登場。
white_02
懐かしい見た目です。
早速食べてみると、周りはカリカリで、やけどしそうなくらいにアツアツです。
ただ、どうも味が違う気がするんですよね。
結構具に味がついてるんです。
で、大きさも一回り大きいような気がしました。

んー、 ホワイト餃子とは言っても別物だったりするんですかね。
ホワイト餃子のHPにも川越店は載ってませんし。
ちょっと謎です。
ただ、 ここの味は個人的には結構好みでした。
また機会があれば寮の友達でも誘って行ってみます。

あと、 ここのすぐ近くに30人近くの行列が出来てるラーメン屋があったので、そっちにもいずれは行ってみようと思います。

投稿者 もりけん : 19:43 | コメント (0) | トラックバック

2006年04月11日

天下一品

ついに天一に行ってきましたよ。

先週の土曜に川越で見つけたんですけど、ここは前から一度行ってみたかったんですよね。
というのも、sakusakuで黒幕(マペットを操ってる人)が「天一のラーメンがうまい」ってのを番組中で何度も言ってたんで、 興味があったんですよ。
それで柏あたりで探してみたんですが、どうもあの辺は無かったみたいなんですね。
それを川越で発見したわけですよ。

今回は友人の薦めもあってこってり+煮卵を注文しました。
teniti 
しかしあのスープの濃度には驚きましたね。
すっごい濃いんですよ。
もうトロトロじゃなくてドロドロ。
麺にまとわり付いてくる感じです。
なんであんなにドロドロしてるんだろう。

味も含めて好みが分かれそうですが、 僕はかなり好きな味です。
スープまで飲み干してしまいました。
川越に行ったら毎回のように行くかもしれませんw
あっさりも食べてみたいところですが、友人の話では天一=こってりのようです。

あと本川越の駅前にホワイト餃子を発見しましたw
駅出てすぐ目の前です。
もう会うことは無いかと思ってたんですが、こんなところにいるとは。
ホワイト未経験の友人と行って来ようと思います。

投稿者 もりけん : 22:44 | コメント (2) | トラックバック

2006年03月23日

もちもちの木

研究室に来てたみんなともちもちの木というラーメン屋に行ってきました。

はぎちんに聞いて調べてみたんですけど、中々の行列店のようでした。
で、16号沿いにあると言うので注意して確認したんですが、一度目は気づかず、二度目にそれらしき行列店を発見。
そして三度目に「もちもちの木」と書いてある暖簾を確認できました。
暖簾以外に看板が出てないので、情報がまったく無ければ分かりませんね。
それでも行列してるんだからすごいもんです。
本店は埼玉県の白岡にあるようで、 そちらもやはり行列してるそうです。

で、僕らは7時過ぎに7人で入店したんですが、 なんとかすんなりと座ることが出来ました。
ただはぎちんはまたツイてない事になってましたがw
やっぱりおみくじは当たってるんじゃね?

ここの店は基本メニューが中華そばとつけ麺のみのようで、今回は中華そば(中) +煮たまご+チャーシューを頼んでみました。
で、今回は写真を撮ってきましたよ。

motimoti
運ばれてきた途端にカツオぶしのにおいがします。
そして湯気は立ってませんが、スープはかなり熱々。
この特徴は以前食べた大勝に似てますね。

ただ味は微妙に違って、 僕はこちらの方が旨みを感じました。
あと麺も違いますかね。
今回はストレートの細麺でした。
で、チャーシューは柔らかかったんですけど、煮たまごはちょっとしょっぱかったですね。
しかし何と言っても熱いんですよ。
表面に張った油の膜が蓋の役目をしてるので、いつまでも冷めません。

そして食べ終わり外へ出ると外まで行列が出来てました。
すんなり座れたのは結構ラッキーだったかも。

引越し先でも美味しいお店を探して行ってみたいですね。
その前に十三湯麺に行ってみたいけど、夜しかやってないってのが痛いなぁ。

投稿者 もりけん : 20:40 | コメント (0) | トラックバック

2006年03月14日

こもりといぶと

またしてもラーメンレポートです。

まずは先日行った大宮の旭川らあめん こもり
大宮ラーメン村(旧ラーメン七福神)内のお店です。
余談ですが、今回は青葉に行列が出来てました。
5人くらいですけどね。

まずは食券を購入。
と思いきや、前のバカップルがものっすごく遅い。
金入れてからメニュー選ぶんじゃねぇヽ(`Д´)ノ
んで、彼氏がようやく買ったかと思いきや、彼女は彼女でまた悩んでやがる。
彼氏が買うときに選んどけよヽ(`Д´)ノ

今回は塩ラーメン+煮卵を頼んでみました。
それでコの字型のカウンターで待ってたんですけど、はす向かいに座ってたさっきの彼女は、席に着くなり眉毛を切り出しました。
もうね、アホかとバカかと。

ホントこういうのは見てて頭来るんですよ。
実はここに来る前に隣のLoFt内の無印良品でソファを見ようと思ったんですけど、 中学生か高校生二人組みが売り物のソファに座ってお菓子食べながら談笑してたんですよ。
もうね、アホk(ry
お前ら家帰れと。

話が大分逸れましたが、5分ほどでラーメンが出てきました。
具はねぎ、チャーシュー、メンマ+煮卵ととてもオーソドックス。
塩ラーメンにはあさりをワインで蒸した時の出し汁が入ってたり、モンゴルの岩塩を使ってると言うことでしたが、 あまり特別な印象はありませんでした。
塩とんこつって言うんですかね。
チャーシューはやわらかく、味もしっかりついていて好みの感じ。
煮卵は黄身まで完全に固まっていましたが、黄身の色が変わるほどに味がしみこんでました。
個人的には半熟卵が好きでなんですけど、この煮卵は昔よく母が作ってくれたものに似ていたので、なんだか懐かしい感じがしました。

続いて今日行ってきた柏のラーメン猪太
駅からちょっと離れていますが、何とか迷わずに行けました。
ここの特徴はなんと言っても店内のにおい。
ドアを開けたとたんに、かなり強い獣のような臭いがしました。
あれが豚骨を煮込む臭いでしょうか。
かなり衝撃的です。
女性にはちょっと敬遠されそうな感じです。

ここでは豚骨醤油ラーメン+3点盛りを注文。
3点盛りとは味玉、チャーシュー青ねぎのことのようです。
そしてこちらのお店では注文時にメンマか山くらげ、どちらかのトッピングを選択でき、小ライス(無料)の有無を聞かれます。
今回はメンマを選択し、ライスもいただきました。

そして5分ほどでラーメンが登場。
店内の強烈な臭いの割には、あまり印象深いような味を感じませんでした。
というか、ちょっと薄味?
こちらのお店では追加料金を払うことでスープの濃度を選べるのですが、普通に頼むとちょっと薄めなのかもしれませんね。
チャーシューはやわらかいのですが、あまり味が付いてない感じ。
煮卵は半熟でしたが、黄身まで味がよく染みていてコクがあり、今まで食べた中では一番好きでした。
今日は鼻がつまり気味だったので、全体的にあまり味を感じられなかった気がします。

この1週間で5軒食べに行きましたが、段々自分の好みが判ってきた気がします。
麺、スープだけでなく、僕にとってはとろとろチャーシューと半熟煮卵がかなり重要なポイントとなってきます。
これからも時間の許す限り色々なラーメンを食べてみたいと思います。
あと、できれば写真も撮っておきたいですね。
文字だけだと後で読み返したときにどんなラーメンだったか思い出せないのでw

投稿者 もりけん : 19:48 | コメント (0) | トラックバック

2006年03月10日

なめらかプリン

pastel
昨日柏に行ったついでに、Pastelのなめらかプリンを買ってきました。

今回買ったのはノーマルななめらかプリン、マンゴープリン、かぼちゃプリン、チーズプリンの4種類。
1日1個ずつ食べていこうかと思ったんですが、賞味期限が3月9日となっていたので予定を変更して1日に2個ずつ食べることにしました。

まずはなめらかプリン。
液体とプリンのちょうどギリギリの固さという感じで、ホント辛うじて形を保ってるってくらいに柔らかいです。
そして甘さは控えめでしつこくなく、カラメルもほとんど甘さはありませんが、その苦味がプリンの甘みと相まって深い味わいとなっています。
これは美味しい!

続いてチーズプリン。
こちらは3層になっていて、下からプリン層、バニラビーンズの入ったチーズ層、そして生クリーム層となっています。
チーズはかなり濃厚で、そこだけ食べると結構酸味を感じます。
3層すべて一体となった時に、丁度よくなるわけです。
当たり前ですけどw

そして今日になって食べたのがかぼちゃプリン。
かぼちゃがかなり濃厚で舌にまとわりつくような感じです。
それでいて甘すぎず、かぼちゃの風味が楽しめます。
何気にかぼちゃ好きなので、これはかなりいいです。

最後にマンゴープリン。
果肉の入ったマンゴープリンの上にマンゴーソースがかかっています。
味はいわゆるマンゴープリンって感じ。
て、僕自身それほど食べたことが無いんですが。

そんなわけでこの4種類の中では僕の好みは、 ノーマル>>かぼちゃ>マンゴー>チーズという感じですかね。
とにかく一番の売りの「なめらかさ」を体感するにはノーマルが一番いいです。
スッキリとした甘さがクセになりそうです。

投稿者 もりけん : 22:48 | コメント (2) | トラックバック

2006年03月09日

またしてもラーメン

今日も所用があって柏に行ったので、またしてもラーメン食べ歩きへと行ってきました。

今回もメンバーはおはぎさんとZakioさん。
そしてまず最初に行ったのは匠神角ふじ
今回は迷わずに行けましたが、お店に着くと満席で、さらに3人ほど順番待ちをしていました。
さっそく食券を購入し待っていると、続々とお客さんがやってきました。
10席くらいのカウンター席+調理場に二人しかいないので、回転率はかなり悪いみたいですね。

そして店に入って20分くらいでようやくお目当てのラーメンとご対面。
今回頼んだのはふじ麺というこの店の基本的なラーメンです。
こってりしたとんこつ醤油のスープにうどんのような極太のちぢれ麺、そして具にはキャベツ、もやし、刻みたまねぎ、 かなり大きなチャーシュー2枚、お好みでにんにくというラーメンです。

店内にも書いてありましたがここのラーメンの背油はかなり多め、というか大きめで、網でチャッチャとやって乗せる感じではないので、 1cm角くらいの背油がかなり大量に入っています。
あと量に対してどんぶりが小さめなので、ちょっと食べづらいです。
しかし味はかなり僕好みで、今までに食べたものの中ではかなり好きな部類です。
油の量に関しては食券を渡すときに聞かれますので、そこで調整するといいかもしれません。
次回行ったときは是非バカブタ入りに挑戦してみたいと思います。

今回は並盛りでもかなり量が多いため、連食は断念せざるを得ませんでした。
しかしふらっと寄ったコンビニで冷えたポーションを発見!!
potion
しかもちょうどラスト3本。
体力回復を図るためにLet's drink!!

`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

不味い!
薬っぽい味だ。
そして青い!!
瓶だけじゃなく中身も。
あのBLUE PEPSIを彷彿とさせます。
体力回復どころか、余計に傷が深くなった気がします。

その後は軽く買い物して帰宅。
どうも風邪をひいたっぽいんですよね。
昨日からおかしな感じはしてたんですが、朝起きたら喉が猛烈に痛くなってました。
そして鼻水が止まらないと。
僕の風邪の症状は大体いつもこんな感じですね。
残ったポーションでも飲んで早寝しよう。

投稿者 もりけん : 19:22 | コメント (0) | トラックバック

2006年03月07日

食べ歩き第2弾

柏へ行ったついでにラーメン食べ歩きをしてきました。

今回はおはぎさんとZakioさんも一緒。
柏にはラーメン屋が多いのですが、まずは昨日の内にリストアップしておいた王道家へ行くことに。
この店は千葉拉麺大賞2005とやらで2位になったらしく、 柏ではNo.1のお店との事前情報がありました。
そのため行列することも多いようですが、平日ですし開店直後だったためか空いていたのですんなりと座れました。

今日は最初から複数の店に行くことが決まっていたので、注文はチャーシュー麺(小)+味玉にしました。
ここの味はかなり濃い目の醤油とんこつ味で、麺はかなり太めでした。
味玉は黄身が半熟で、白身も柔らかめと僕好みだったんですが、如何せんスープの味が濃いので味玉の味はよく分かりませんでした。
あとチャーシューなんですけど、独特の香ばしいような何ともいえない香りがしました。
個人的には柔らかくてトロトロな感じのチャーシューの方が好きです。

こういうのを家系ラーメンって言うんですかね。
大学近くの屋台ラーメンもこんな感じの味です。
屋台ラーメンもそうでしたけど、僕には味が濃すぎるので、機会があったら味薄めで食べてみたいと思います。

そして間髪入れずに2軒目大勝へ。
こちらはラーメンファンなら知らない人はいないらしい大勝軒で修行して、のれん分けをしてもらった店とのことで期待度アップ。
しかし場所が分からずに迷子にw
するとどこからともなく現れたおっちゃんが地図を見ながら解説してくれました。
「ありがとう、おっちゃん」

そしてそして言われたとおりに進んでいくと、さっきのおっちゃん再登場w
どっから出てきたの?つーか、近道あるなら教えてよw
すると有無を言わせず道案内スタート。
とりあえずおっちゃんのおかげ(?)で目的の店を発見。
「ありがとう、おっちゃん」

行列こそ出来ていませんでしたが、10席ほどのカウンターはほとんど埋まるような感じでした。
そして店内に入ったとたん、かなり強い煮干のにおいを感じました。
噂通りです。
ここではラーメン(小)を頼んだんですが、こちらの中盛りは2玉分で、小盛りでやっと一玉分になるようで、(小)の割には結構な量がありました。
連食じゃなければ余裕な量でしたけど。
こちらは先ほどの店とは違って、魚系のだしが利いた割とあっさりとしたラーメンでした。

本当は3軒目も考えていたんですが、流石にお腹いっぱいでギブアップ。
まぁ、いろんなラーメンがありますね。
王道家はこってり味濃い目で若者向き、大勝はあっさりめで比較的年齢層の高めな客層でした。
柏にはまだまだラーメン屋がありますので、またの機会に別の店にも行ってみたいですね。

投稿者 もりけん : 21:00 | コメント (2) | トラックバック

2006年03月03日

とろけるレアチーズケーキ

torokeru_01
とろけるレアチーズケーキを買いました。

お取り寄せ第2弾もチーズ物です。
どれだけチーズ好きなんだw

 torokeru_02
今回のものはレアチーズケーキの上にクリームが乗ったものでして、名前の通りとろけるほどに柔らかいです。
そしてレアチーズケーキの酸味とクリームが混ざって、何ともまったりとした味わい。
こいつも美味いね。

お取り寄せグルメ!ごちそう研究所
今回はこちらで購入しました。
結構なお値段ですが、気になった方はどうぞ。

投稿者 もりけん : 22:24 | コメント (0) | トラックバック

2006年02月25日

大宮探訪

今日は早起きして大宮に行ってきました。

今日からさくらやでニンテンドーDS Liteの予約が始まるということで5時に起きたんですけど、 コーヒーを飲みながら2ちゃんを見てたら既に結構な人数が並んでいるというので諦めました。
なんか3時ごろから並んでいた人もいるそうで。
8時ごろに着けば余裕かと思っていたんですが、甘かったですね。
てか、なんでこんなに競争率高いの?
キラータイトルが出るわけでもないのに。

と言う訳で、早くに行くのは諦めましたが、他にも目的があったので大宮に行ってきました。
その目的ってのは美味しいラーメンを食べること。
大宮Loftのちょうど裏にREX大宮というのがあるんですけど、その4回に7軒の人気ラーメン店が集まったラーメン七福神というフロアがあるんですね。
今まで行列ができるようなラーメン店で食べたことが無かったので、暇なこの時期に行ってみたかったわけです。

しかし美味しいラーメン店と言えば柏にもあるわけです。
むしろ柏のほうがラーメン激戦区っぽいです。
でもなんとなく大宮のほうが昔から慣れているし、しばらく行ってなかったので久しぶりに行ってみたくなったわけです。

それで早速ラーメン七福神へ行ってみたわけですが、7軒あるはずのラーメン店のうち「野方らーめん 天雅」と「元祖じゃんがら らあめん」 が改装中で、実際には五福神になってました。
と言うか、ラーメン七福神というのは旧名で、今は大宮ラーメン村と言うそうです。
しかし表の看板にはラーメン七福神って書いてあったし、4Fには七福神の絵があちこちに書いてあるし、よく分かりません。

人気ラーメン店が集まっているし、土曜の昼間ということで結構な混雑を予想したんですけど、ビックリするくらいに閑散としていました。
かろうじて「中華そば 青葉」の前に食券を買う人の列(と言っても4人)が出来ていただけでした。
予想を裏切られましたが、とりあえず空いてる分には良しとしましょう。

そして今回は青葉へ行くことにしました。
理由は東京でもトップクラスの人気を誇るらしいから。
30分くらい並ぶのは覚悟していたんですが、上述の通り空いていたのですぐに入ることが出来ました。
とは言え、僕が入ったらちょうど座席が埋まりましたけどね。

今回は特製中華そばを注文。
早速スープを一口いってみましたが、かなりカツオだしが利いた味でしたね。
これが肉系と魚介系のダブルスープってやつですか。
で、麺は結構太めで、具はチャーシュー(4枚くらい)、なると、メンマ、のり、味付け卵が乗ってました。
味付け卵はかなりやわらかく、味も染みていて美味しかったです。
しかし惜しむらくはチャーシューとメンマが冷たかったこと。
隣のカップルも言ってましたが、冷蔵庫から出したばっかりで冷たかったんですかね。
まぁ、スープに沈めちゃえば問題ないわけですが。
一先ず満足しました。

その後は隣のLoftへ移動してB1の無印から8Fのジュンク堂まで片っ端から見て回りました。
しかしいつの間にヴィレッジ・ヴァンガードなんか出来たんだろう。
明るいLoftの中で異彩を放っていましたが、面白そうなので入店。
ヴィレッジ・ヴァンガードっていうとクソ不味いお菓子を真っ先に思いつきますが、やっぱりありましたね。
ジンギスカンキャラメルやらイカちょこやらギョーザ羊羹やら鬼すっぱい10円ガムやらw
研究室のお土産に買おうかと思いましたが、どうせあんまり人も来ないので止めときました。
他にもファミコン互換機やらファミコンフィギュアやらクリボーのラジコンやら魅力的なアイテムがありましたが、金欠のため断念。
しかしあの店のポップはいつ見てもどうかしてるとしか思えないw
それも魅力のうちなんだろうけど。

次はさくらやへと移動し、パソコン売り場をチラ見・・・と思いきや最高にウザい店員に捕まり商品説明を受ける羽目に。
「買わないよ」って言ってるのに説明しなくていいよ。
「Pentium載ってるからいいですよ」とか言われなくても分かってるから。
片っ端からカタログ持ってこなくていいよ。
勝手にカタログ袋詰めにして渡さなくてもいいよ。
名刺渡されても困るし。
やっぱりああいう店員がイチイチ絡んで来る店は合わない。
早々に立ち去りました。

ここで歩き疲れたのと小腹が空いたので、再びラーメン七福神へw
いや、食べ過ぎってのは分かってるけど、せっかく来たんだしもったいないじゃないですか。
さっき食べてから3時間くらい経ってるし、まぁいいでしょう。
で、今度は風来居という店に行きました。
塩ラーメンを頼んだんですが、こちらはニンニクが利いた濃厚なとんこつ味で、麺は細めですがかなりコシがありました。
ここは何といってもチャーシューが美味しかったですね。
箸で切れるほどにトロトロで甘みがあって、青葉のものより断然好きでした。

で、ここの店で食べてたら、帰るお客に対して「ありがとうございました」と言った後に「いらっしゃいませ」って言ってたんですね。
でも誰も店に入ってこないんですよ。
おかしいなと思ってると、また「ありがとうございました。いらっしゃいませ。」
何だろうなぁと思ってよーく聞いてみると、「いらっしゃいませ」ではなく「いってらっしゃいませ」でした。
帰る客に対して「いってらっしゃいませ」なんて言うのはメイド喫茶だけじゃなかったのかw
もしかしたらバイトの娘が昔メイド喫茶で働いてて、未だに癖が抜けないのだろうかw
どっちにしろ帰り際に「いってらっしゃいませ」なんて言われると妙な感じです。

その後は服屋を経由してSofmapへ。
Sofmapはこっちが呼ばない限り店員が来ませんので楽ですねw
しかしCPUクーラーを見ているときに不注意から回転中のファンに右手小指を突っ込んでしまい、ガッ! という音とともに小指の爪が欠けたしまいました。
幸い延びていた部分が欠けただけだったので一安心。

とりあえず一通り店内を見回してから、今度はビックカメラへ。
大宮のビックカメラは出来てから初めて行きましたが、なんとも分かりにくいところにありますね。
そごうの裏で代ゼミの横なんですけど、駅のほうから歩いて行っても看板が一つ見えるだけ。
立地条件悪いですね。
こちらも店内を1周して終了。

結局大宮に6時間くらいいましたか。
それなのに買ったのは無印で2枚1000円のトランクスのみw
いやぁ、途中でジーンズやらCPUクーラーやらが欲しかったんですが、お金をおろしてくるのを忘れちゃって買えなかったんですよ。
お金を持ってたら欲しいものを片っ端から買ってしまいそうなので、逆に良かったのかもしれませんが。
今度は柏のラーメン屋に行ってみようかな。
誰か一緒に食べ歩きしようぜ。

投稿者 もりけん : 17:12 | コメント (7) | トラックバック

2006年01月25日

チーズオムレット&焼き蒸しショコラ

snaffle_01.jpg
思わず買ってしまいました。

北海道のことについて調べてる時に見つけたんですが、美味しそうだったんで買ってしまいました。
僕はケーキの中でもチーズケーキが大好きなんです。
昔はチョコレートケーキ一筋でしたが、初めてチーズケーキを食べた時に衝撃を受けて完全に寝返りましたw

そしてネットで注文したものが今日到着したわけです。
snaffle_02.jpg
左がチーズオムレットで右が焼き蒸しショコラ。
クール便で送られてきていい感じに冷えていたので、早速チーズオムレットをいただきました。

もうね、やヴぁい。
生地はしっとり、そしてものすごくふんわりしていて、濃厚なチーズが口いっぱいに広がる感じ。
間違いなく今まで食べたチーズケーキの中でもトップですよ。
特にこの柔らかさはすんごい。

夕食(納豆ご飯+みそ汁w)の後に焼き蒸しショコラの方も食べてみました。
こちらもすごくしっとりとしてますが、食感が大分違って少し固めです。
なんて言ったらいいんだろう。
チョコがものすごく染み込んだスポンジケーキといった感じ。
こっちもうまいです。

気になるのがカロリーですが、そんなものを気にしていたら美味しいものは食べられない!
と言うより、全部で12個あるんですけど、賞味期限が28日までなんですよ。
てことは、1日のノルマが3個とw
頑張って食べなきゃね。

ちなみにこれらはスナッフルスで買うことが出来ます。
あまりにも美味しいんでカテゴリーを追加してしまいましたが、前からお取り寄せグルメは興味があったんですよね。
送料がネックですが・・・
ともあれ、何かまた発見したら報告しますし、逆に教えてもらえれば大感激です。

投稿者 もりけん : 21:27 | コメント (2) | トラックバック