Top / Diary / 42Z9000

« ブツブツ | メイン | 決戦 »

42Z9000

ついに届きました。

CIMG1079
(接続でまだ悩んでるので、こんな状態)
業者による設置はモノの10分で終了。
手馴れたもんですね。
しかし取説が入ってる袋はもう少し丁寧に開けて欲しかったなぁ。

何はともあれ設置が終わり、電源ON!
おぉ、映った!(当たり前)
しかし思ったより綺麗じゃない。
なんか全体的にぼんやりしてる。

んー、なんでだと思ってたら、「それアナログです」とのツッコミが。
地デジに切り替えたら恐ろしいくらい綺麗に映りました。
いや、実家に買ったプラズマテレビはアナログとデジタルのアンテナ入力が分かれてたから、 1本しかアンテナ線繋いでないから映るとは思ってなかったんですよ。


いやー、しかし綺麗だね。
ちょうどハイビジョン放送のゴルフ番組がやってたので早速見てみましたが、何度も言うように綺麗です。
「ハイビジョンだと芝目が読めるくらいに綺麗」という話を聞いたことがありますが、まさにそんな感じです。
CIMG1083
(写真じゃさすがにわかりづらい)


USB-HDDを繋いでの録画もやってみました。
番組表からの予約、ジャンルなどで検索しての予約。
かなり使い勝手がいいです。
500GBじゃすぐいっぱいになっちゃいそう。


続いてひかりTVのチューナーをHDMIで接続。
いや、びっくりしたね。
ひかりTVのメニュー画面ってあんなに綺麗だったんだw

それと今まではPCのキャプチャーボードに繋いで見てたんですが、リモコンのボタンを押してから3~5秒経たないと反応しなかったので 「使えないチューナーだな」と思ってたんですが、キャプチャーボードに繋いでたせいで遅延してただけみたいです。
使えないのは僕の方でした。
TVに直接繋いだら、恐ろしくレスポンスが良くなりました。

IP再送信の際に圧縮されてるとはいえ、ハイビジョンのチャンネルは十分すぎるほど綺麗です。
ただ一番見ているゴルフネットワークがSD放送なのが残念。
近いうちにハイビジョン化するとは思いますが。

そしてウチにあるDVDプレーヤーも接続してみました。
やっぱりコンポジット接続だとこんなもんかな。
ハッキリクッキリとは程遠いです。
安物なのでHDMIなんてありませんし、D端子もD2までしか対応してません。
今後はソフトを買うことがあったらBDを買うようにして、ある程度たまったらBDプレーヤーorレコーダーを買おう。


ここまでさんざん絵は綺麗と言ってきましたが、音はヘナチョコです。
まぁ、スピーカーサイズがあれだけ小さかったら仕方ないです。
元々AVアンプで鳴らすつもりだったので、ここは問題無し。

実際に部屋に置くまでは、やっぱり大きすぎたかなと思いましたが、置いてみるとそうでもなかったですね。
当初は37インチか42インチで迷ってましたが、42インチにして正解でした。
そしてこの大きさにもすでに慣れてしまいました。
慣れは恐ろしい。

しかしいい買い物しましたよ。
これでまた休みの日に出かけなくなっちゃうなぁ・・・

コメント (2)

KG:

よし、今度いくわw

投稿者 : KG 日時 : 2010年02月07日 02:30
もりけん:

よし、かかってこい!w

投稿者 : もりけん 日時 : 2010年02月08日 07:12

コメントを投稿



About 42Z9000

2010年02月06日 22:08に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「ブツブツ」です。

次の投稿は「決戦」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

このブログのフィードを取得
[フィードとは]