Top / ゴルフ記録 / 平和ローランドゴルフ倶楽部

« 真名子カントリー倶楽部(2回目) | メイン | 松井田妙義ゴルフ倶楽部(2回目&第10回DBC) »

平和ローランドゴルフ倶楽部

GWのゴルフ第二弾。

会社の同期4人でのラウンド。
ここのコースはフェアウェイの芝が洋芝らしい。
いったい普段の芝とどんな違いがあるのか。
そこも楽しみつつ回りたいと思います。

HOLE10 PAR5 506y - 6(2)
HOLE11 PAR4 296y - 5(2)
HOLE12 PAR4 328y - 6(3)
HOLE13 PAR4 390y - 6(3)
HOLE14 PAR3 146y - 3(2)
HOLE15 PAR5 479y - 7(3)
HOLE16 PAR3 120y - 3(1)
HOLE17 PAR4 343y - 5(3)
HOLE18 PAR4 295y - 5(2)
--------------------------
IN       PAR36 2903y - 46(21)

HOLE1 PAR4 378y - 6(3)
HOLE2 PAR4 352y - 5(3)
HOLE3 PAR4 434y - 6(3)
HOLE4 PAR5 485y - 5(2)
HOLE5 PAR3 139y - 4(2)
HOLE6 PAR5 541y - 5(1)
HOLE7 PAR3 182y - 4(2)
HOLE8 PAR4 318y - 4(2)
HOLE9 PAR4 279y - 4(2)
-------------------------- 
OUT    PAR36 3108y - 43(20) 
--------------------------
TOTAL PAR72 6011y - 89(41)

ひどい。
久しぶりに40パットもしてしまった。

しかし悪いのはパッティングだけではありません。
グリーンを狙ったショットが大きくオーバーして、ロングパットを残してしまい、それが打ちきれず3パットとなることが非常に多かったです。
自分が思ってるよりもボールが飛んでしまってることが原因です。
と言っても、単純に技量が上がって飛ぶようになったのではなく、フックが強すぎてランが多すぎるという感じです。

今年に入ってからすべてのクラブで左に行くことが多くなりました。
いつからかは分かりませんが、フェースをかぶせて握るくせが付いてしまいました。
どうにか直さなければダメですね。

あとパッティング。
ジャンボグリップに交換したことでバランスが変わってしまい、それを直すためにヘッドにかなりの重量の鉛を張っているんですが、 ヘッドが重いせいでボールが転がりすぎてしまうような気がして、しっかりと打てなくなってしまいました。
ジャンボグリップ自体はよさそうなので、軽めのヤツに交換しようと思います。

で、洋芝ですが、自分には合わないかもしれません。
刈高が高いためかフェアウェイに落ちたボールが軽く芝に沈み気味で、かつ葉っぱが硬いのでクラブをソールしたときに妙に浮いた感があって、 ことごとくハーフトップしてしまいました。
ちょっと自分の洋芝の印象とは違いました。

あとはトップやダフリといった打ち損じが殆どなくなった分、昔よりもプレーが荒くなってるのかもしれません。
アイアンなんかは昔のほうが遙かにうまかったような気がしてしまいます。

次は下旬の同期コンペ。
ここ2回連覇してますが、そろそろグロスで勝負できるくらいの人が出てきてほしいなぁというのが正直なところ。
2~3人でも安定して100を切れる人が出てきてくれると面白いんだけど。
期待してますよ。

コメントを投稿



About 平和ローランドゴルフ倶楽部

2011年05月06日 20:43に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「真名子カントリー倶楽部(2回目)」です。

次の投稿は「松井田妙義ゴルフ倶楽部(2回目&第10回DBC)」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

このブログのフィードを取得
[フィードとは]