Top / Diary / 節電

« 妻沼ゴルフ場(2回目) | メイン | 武蔵の杜カントリークラブ »

節電

この夏は特に節電しなければならないというのは、周知のとおりだと思います。

ウチも先月から節電していますが、電力の逼迫だけでなく、ウチの場合は電気代を安くしたいというのも理由の一つです。
エアコンを使わない月でも7000円を超えてたりします。

これは今に始まったことではなく、 会社の寮にいた時も、学生の時に一人暮らししてた時もずっと電気代は高かったので、そういうもんだと思ってました。
しかしこれだけ高いのは異常ですし、何かしら原因があるわけです。


学生時代から使い続けている物で、電気代がかかりそうなものを考えるとパソコン周りと除湿機が怪しい感じです。
パソコンは自作のデスクトップですが、細々とした容量のHDDがたくさん付いていたり、パソコン用のオーディオアンプも使っています。
そしてテレビの録画をしたり、シャットダウンしようにも終了処理の途中で止まってシャットダウンしてくれないので、 1日中つけっぱなしにすることが多いです。

2つ目は除湿機。 学生時代のアパートは大家が目の前に巨大な家を立てたため、南向きなのに真夏でも日が当たらない部屋でした。
冬は部屋の中でいきが白くなったり、指がかじかんだり、ひび割れが起きるほどでした。
そんな部屋なので洗濯物が乾きません。
なので室内干し用に除湿機を購入し、それを今でも使い続けている訳です。

これが結構便利なんです。
厚手のジーンズも夜洗っても除湿機を使えば、翌日にはカラカラに乾きます。
生乾きにならないので、嫌な匂いもしません。
学生の時にこの除湿機の消費電力を測ったことがありましたが、 8時間使って100円くらいかかる計算だったと思います。


ウチの電力食いはこの二つ。
ということで先月から、PCはシャットダウンツールとコンセントタイマーを使って、部屋にいない時間は電源OFF、 除湿機は使用する時間を短く設定、それに加えて42インチ液晶テレビの輝度を最低まで落とすということで節電しています。
そして電気代が安くなったら、 スマートフォンへ買い換えようと思っています。

そして先日6月台の電気代の明細が来たので意気揚々とチェックしました。
10000円超えてるじゃないか!!!
たしかにエアコンは使っていたけど、去年より安くならないことは考えづらいです。
ということは、大飯食らいと思っていたパソコンと除湿機は犯人ではなかったわけです。


となると真犯人は誰なのか?
日常的に使用している家電だとは思いますが。
そこで先日友人に言われたことを思い出しました。
「冷蔵庫買い換えたら、電気代安くなる」

今使っている冷蔵庫は学生の頃に購入したもので、 今年で丸8年。
しかし中古で購入しているので、実際は10年以上前のものです。
たしかに最新型のほうが消費電力は少ないと聞きます。


それに冷凍庫の冷えが最近何だか弱い気がします。
ドアポケットに入れているものは半解凍状態になっている時もあります。
それにドアを開けるときの抵抗がすごく少なくなっている気がします。
パッキンがもうダメなのかもしれません。

今の部屋だと置ける冷蔵庫の幅がかなり限られるので、 買い換えるとしても一人暮らし用のものになります。
今更買い換えるのもなぁという感じもしますが、しばらくは引っ越すことも大きな冷蔵庫が必要になることもないので、いいのかもしれませんね。

コメントを投稿



About 節電

2011年07月09日 12:47に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「妻沼ゴルフ場(2回目)」です。

次の投稿は「武蔵の杜カントリークラブ」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

このブログのフィードを取得
[フィードとは]