Top / ゴルフ記録 / 廣済堂埼玉ゴルフ倶楽部

« 武蔵の杜カントリークラブ | メイン | 吉見ゴルフ場 »

廣済堂埼玉ゴルフ倶楽部

節電ゴルフ4thラウンド。

うちの会社は節電のために今週いっぱい休みです。
自分の部署は今、金土休みなので、今日から今度の土曜まで5連休。
となればゴルフです。

今日はいつもの会社の先輩と先輩の同期の方の2人。
ゴルフを通じて着々と人脈が広がっています。
他部署の管理職の方と遊びにいくなんて機会は滅多にありませんけど、ゴルフだと簡単にできてしまいます。

そして今日気になるのは天気ですよ。
ご存知のとおり台風が来てます。
家を出た頃には降っていなかったんですが、高速走ってたら突然豪雨になったので中止も覚悟しましたが、結果や如何に。

HOLE10 PAR4 388y - 5(2)
HOLE11 PAR4 427y - 5(2)
HOLE12 PAR5 526y - 4(1)
HOLE13 PAR3 191y - 4(2)
HOLE14 PAR4 350y - 5(2)
HOLE15 PAR4 345y - 4(1)
HOLE16 PAR4 341y - 6(2)
HOLE17 PAR5 498y - 4(1)
HOLE18 PAR3 202y - 4(2)
--------------------------
IN  PAR36 3268y - 41(15)

HOLE1 PAR5 587y - 5(2)
HOLE2 PAR3 185y - 4(3)
HOLE3 PAR4 378y - 5(2)
HOLE4 PAR4 363y - 6(3)
HOLE5 PAR4 386y - 4(2)
HOLE6 PAR4 351y - 6(2)
HOLE7 PAR3 138y - 4(3)
HOLE8 PAR5 544y - 6(2)
HOLE9 PAR4 350y - 5(3)
--------------------------
OUT  PAR36 3282y - 45(22)
--------------------------
TOTAL PAR72 6550y - 86(37)

後半のパッティングは酷いものでしたが、スコアはまずまずです。

今日はとにかくティーショットが完璧でした。
ドライバーで捕まったフェードボール連発でした。
捕まったフェードは自分の理想の弾道なので、自分で見てて惚れ惚れしましたw
狙ったところに打ち出せるようになってきましたし、距離も260~270yほど飛んでました。

しかし2打目がいかんざき。
個々2回はアイアンが調子良かったんですが、今日は何度かトップしてしまいました。
原因は分かりません。
でもフックは出なくなったので、練習の成果は出ています。

あとはパッティングですね。
午前中のパット数が少ないのは完全にアプローチのおかげです。
手首を柔らかく使ったアプローチがベタベタピンに寄りました。
午後はパーオンすることが多くなったのですが、逆にそれが3パットを産んでしまいました。

 

で、今日の天気。
スタート時はしとしと雨が降っていましたが、3ホールくらいで小ぶりになり、5ホールぐらいで雨がやみ、 最後の2ホールくらいは晴れ間も見えました。
午後は少し雨が降ったものの、まったくの許容範囲内。

そしてやはり天気予報を見てキャンセルした人が多かったのか、前にも後ろにも人がいないという、ほぼ貸切状態。
この時期にこれだけ涼しくラウンドできたのは超ラッキーです。
プレーもスムーズで、前後半とも2時間ちょっとで終わり、14時くらいには帰路につけました。

 

最後にコースのこと。
ここは過去に女子プロのトーナメントが行われたコースで、中々戦略性が高く、やりがいのあるコースでした。
昼はピートロスタミナ焼きを食べましたが、おいしかったです。
他の人が食べてた天丼も美味しそうでした。

難点を挙げるならカートが2人乗りなこと。
4サムならまだ良かったかもしれませんが、今日は3サムだったので2人、1人の2台だったのですが、 1人になってしまった人は常にカートを運転しなければなりませんでした。
4人乗りだったらグリーンオンした人が運転してグリーン奥まで持っていくことができるんですけどね。

あとカート道が狭くて傾斜がきつくてワイルドすぎます。
運転が荒い人や下手な人のカートには乗りたくない感じですw

でも全体的に良いコースでした。
また行ってみたいです。

さて、明日に備えてマッサージでもするか。

コメントを投稿



About 廣済堂埼玉ゴルフ倶楽部

2011年07月19日 17:49に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「武蔵の杜カントリークラブ」です。

次の投稿は「吉見ゴルフ場」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

このブログのフィードを取得
[フィードとは]