« 廣済堂埼玉ゴルフ倶楽部 | メイン | 寄居カントリークラブ »
吉見ゴルフ場
節電ゴルフ5thラウンド。
嘘でも日付の間違いでもありません。
ゴルフ人生始めての2日連続ゴルフです。
メンバーは会社の先輩二人。
去年の富貴ゴルフ倶楽部の時のメンバーです。
ゴルフの次の日は大概足に疲れが残ります。
なので2日連続でゴルフをすることができるのか?2日連続でゴルフをすると体がどうなるのか予想もつきません。
後は天気ですよね。
昨日は奇跡的な天候となりましたが、今日は1日じゅう雨を覚悟しなければなりません。
というか中止や途中での中断もあるでしょう。
そんな不安を抱えながらのラウンドですが、結果や如何に。
HOLE1 PAR5 486y - 7(2)
HOLE2 PAR4 337y - 4(1)
HOLE3 PAR4 299y - 5(3)
HOLE4 PAR3 146y - 3(1)
HOLE5 PAR4 346y - 5(2)
HOLE6 PAR3 150y - 3(1)
HOLE7 PAR4 329y - 4(1)
HOLE8 PAR4 368y - 4(2)
HOLE9 PAR5 471y - 5(2)
--------------------------
西 PAR36 2932y - 40(15)
HOLE1 PAR5 487y - 5(2)
HOLE2 PAR4 358y - 4(2)
HOLE3 PAR3 140y - 4(2)
HOLE4 PAR5 471y - 4(1)
HOLE5 PAR3 153y - 4(2)
HOLE6 PAR5 494y - 6(3)
HOLE7 PAR3 144y - 4(1)
HOLE8 PAR4 331y - 5(3)
HOLE9 PAR4 387y - 5(2)
--------------------------
中 PAR36 2965y - 41(15)
--------------------------
TOTAL PAR72 5897y - 81(30)
もったいない!
コースに着いた頃は結構雨が降っていて、スタートの3ホールくらいまでそれが続いていました。
なのでドライバーのフェースが濡れてインパクト時にボールが滑って大きなスライスを連発してしまいました。
河川敷なのでOBになったりはありませんでしたが、コースが全体的に水を含んでいるためクラブがまったく抜けないし、
ランが出ないので飛びません。
そのうち雨が小雨になり、遂には止みました。
そこからはグリップが滑らなくなりしっかり振れるようになったため、大分調子を取り戻しました。
で、終わってみたら40だったので後半はベストスコアを更新すべく、気合を入れて回りました。
後半はPAR5、PAR3が3つずつと若干変速ですが、
PAR5以外はドライバーを使わずに3Wでティーショットを行いフェアウェイキープを心がけました。
おかげでバーディーを取ることができましたが、後半5ホールの連続ボギーはいただけません。特に3パットを2回もしていては話になりません。
ということで、結果的にはベストスコア更新ならず。
しかし81というスコアは中々のものです。
で、気になる天気ですが、コースに着いた時には結構振ってましたが、そのうちに止んでしまいました。
しかし昨日と同様ほとんどの予約がキャンセルされたようで、まったくの貸切状態。
コースで他に2組ほど見かけましたが、まったく違うところにいたので、前にも後ろにもずーっと人がいない状態でした。
で、前半終了後に昼食の予定だったのですが、奇跡的に雨が止んでいたので急遽スループレーに変更し、そのまま後半を回りました。
そして最終ホールのグリーン上で雨が降ってきましたが、そこまでは結局雨は降りませんでした。
そこから風呂に入って、昼食を食べて14時前には帰路に着きました。
ということで昨日のように非常に快適にゴルフが出来ましたね。
2日連続のゴルフで体はどうだったかというと、特に疲れもなく回ることができました。
昨日は帰ってからアミノバイタルを飲んだり、ゆっくり風呂に使ったり、全身にバンテリンを塗ったりしましたが、
一番疲れが残らなかった要因は気温でしょうね。
やっぱり強烈な暑さはそれだけで疲れますし、日焼けするとぐったりしますからね。
今日も30℃いかないくらいの気温だったので、最後まで難なく回れたんだと思います。
ある意味台風さまさまです。
コースは妻沼ゴルフ場、上里ゴルフ場などと同じ県営のゴルフ場。
すべて河川敷ですが、他2コースに比べるとドッグレッグホールも多く、戦略性は高めです。
また、今日は久々の高麗グリーン。
ベントに比べて芝が固めですね。
歩いたときの感触が違います。
そしてベントに比べると重めでした。
昨日の雨の影響でフェアウェイでも水がたまってる場所がありましたが、グリーンはそんなこともなく柔らかすぎることもなく、
いい状態だったと思います。
バンカーは・・・完全に池と化していました。
やっぱり昨日はそれだけ雨が降ったんですね。
途中にあった富貴ゴルフ倶楽部はコース全体が1つの池のようになって水没していましたし。
今日の反省点はドライバーとアイアンの方向性。
ドライバーは捕まらないスライスか、捕まって左へまっすぐかという感じでした。
やっぱり長いクラブを振ることに関しては体に疲れが残っていたんだと思います。
振り切りが悪かったですね。
そしてアイアン。
距離も方向も思ったようには行きませんでした。
まだスイングが固まっていないみたいです。
今日良かったのはFW、UT、ウェッジですね。
PAR5の2打目のFWはすべてしっかりと打てました。
薄くて長いターフが取れているので、クラブの入り方もよさそうです。
あとパター。
前回距離感がめちゃくちゃになりましたが、芯に当たっていないことが原因でした。
センターシャフトなので、シャフトの延長線上で打つようにしないとダメですね。
さて、ひと月に5回ラウンドしたのは初めてですかね。
来週もあるのか?
それはお楽しみに。
About 吉見ゴルフ場
2011年07月20日 17:49に投稿されたエントリーのページです。
ひとつ前の投稿は「廣済堂埼玉ゴルフ倶楽部」です。
次の投稿は「寄居カントリークラブ」です。
コメントを投稿