Top / ゴルフ記録 / レーサム ゴルフ&スパ リゾート(3回目)

« ヴィレッジ東軽井沢ゴルフクラブ(4回目&第11回DBC) | メイン | 飯能ゴルフクラブ »

レーサム ゴルフ&スパ リゾート(3回目)

11月1回目のゴルフ。

今回はいつもの先輩と、同じ課の先輩。
課の先輩とは初めてのラウンドです。

ここのコースは1年ぶり3回目。
日本プロ開催コースということで難易度は高め。
去年は大雨ということもありますが99というぎりぎりのスコア。
今回の結果やいかに?

HOLE1 PAR4 332y - 4(2)
HOLE2 PAR5 471y - 6(3)
HOLE3 PAR4 389y - 5(3)
HOLE4 PAR4 351y - 4(2)
HOLE5 PAR3 155y - 3(2)
HOLE6 PAR4 316y - 8(2)
HOLE7 PAR3 142y - 4(1)
HOLE8 PAR5 491y - 6(3)
HOLE9 PAR4 389y - 4(2)
-------------------------- 
OUT    PAR36 3036y - 44(20) 

HOLE10 PAR4 354y - 4(2)
HOLE11 PAR4 398y - 5(3)
HOLE12 PAR5 479y - 5(2)
HOLE13 PAR3 183y - 4(2)
HOLE14 PAR4 418y - 5(2)
HOLE15 PAR4 378y - 5(2)
HOLE16 PAR3 189y - 3(2)
HOLE17 PAR5 465y - 5(2)
HOLE18 PAR4 360y - 5(2)
--------------------------
IN       PAR36 3221y - 41(19)
--------------------------
TOTAL PAR72 6257y - 85(39)

とにかくHOLE6がもったいない。
HOLE6はティーショット左OB方面。
暫定球も同じ所へ。
暫定球2もかなり強めのフックでしたが、フェアウェイセンターへ。

結局、暫定球1がセーフだったためそれでプレーはしましたが、ボールは樹の根元にピッタリくっついた状態で、 4ダメは5y出すのが精一杯という感じ。
その後、最初のティーショットもセーフだったことが判明するわけですが、進行のことも考えて暫定球1でプレーを続けて結果ダブルパーに。
ダブルボギー以上はこれだけですからね。
もったいない。


とりあえず今回の振り返り。

まずはドライバー。
今回は完全にPAR5以外では握りませんでした。
距離がそんなにないのと、グリーンが難しいのでなるべくフェアウェイから2打目を打ちたかったのです。
ドライバーはそれほど悪くはありませんでしたが、飛距離が240y程度に対して、3Wでの飛距離が230yですから、 もっと飛ばなければ本当に使う意味がなくなってしまいます。

続いてFW&UT。
3Wでのティーショットは半分くらいは左に飛んでしまいました。
前回のラウンドでも左目に飛ぶことは多かったですが、今回はそれ以上に左に捕まったボールが出てしまいました。
今回はラッキーが多かったのでHOLE6以外では大怪我には繋がりませんでしたが、今後の課題ですね。

続いてアイアン。
前回に続いてショートホールでのティーショットが左へ行くことはなくなりました。
これは良かった。
全体的にアイアンは芯で捉えられるようになり距離も大分安定してきましたが、方向性がまだまだです。
もう少しショットで寄せてバーディーを取れるようにしたいですね。

最後にショートゲーム。
ここのところアプローチは転がしばかりでしたが、前回から上げるアプローチも使うようにしました。
以前は上げるアプローチばかりでしたが、その時はフェースを開いてカット目に打つロブショットが多かったのですが、 距離感を出すのが難しいですしリスキーな打ち方だったので、最近は転がしに重点を置いていました。

それを前回からフェースはそれほど開かずに、ボールを左に寄せて、 バウンスを滑らせてボールを上げるというアプローチを使うようにしたわけです。
しっかりスピンもかかってリスクも低いので、距離感を磨けばもっと使えるアプローチになりそうです。

それと今回はガードバンカーから2回打つことがありましたが、完全にバンカーの苦手意識は消えました。
フェースを開いてボールを見ずに、後方の砂粒に集中してそこにヘッドを落とすようにしたことで、 キレイなエクスプロージョンショットが出来るようになりました。
今回は残りが40yほどのバンカーに1度捕まったのですが、SWのエクスプロージョンでは届かないし、クリーンに打つには中途半端な距離だし、 ということでAWでのエクスプロージョンに挑戦しました。
ちょっと砂を取る量が薄すぎたかと思いましたが、結果的に距離も出てスピンもかかって少し戻ってくれたので最高のバンカーショットとなりました。

問題はパッティングですよ。
上りのラインもしっかり打てるようになり、距離感はかなり合っていたのですが、 やっぱり細かなアンジュレーションがあったりしてほとんど1回で入ることはありませんでした。
最近のラウンドの中ではかなりパッティング数が多いところにもグリーンの難しさが現れていると思います。
それでも85で上がれてるということはかなりショットは良かったんですね。

今回はティーグラウンドが全体的に少し前に出ていたため距離は短くなっていましたが、 その代わりなのかピン位置がおそろしく厳しいところに切ってありました。
複雑な傾斜の中だったり、2段グリーンの段の上すぐ近くだったり。
2段グリーンの奥にピンがあるときは大きめでもいいから奥の段に乗せるのが定石だと思いますが、奥からの下り傾斜が強く、 さらにちょっとでもオーバーすれば段の下まで転がり落ちるようなところにピンがあったので、かなりやられました。

しかし難しいコースを攻略する醍醐味ってのはありますよね。
全然パターが入りませんでしたが、楽しくて仕方なかったですw
年に何回かはこういったコースで自分の地力を試すのもいいもんです。

その他、このコースは食事もおいしいし、ドリンクもコンビニより安いし、 シャンプーもTSUBAKIとPOLAと二種類用意されてるしで好きなコースです。
難点を挙げるとすれば、脱衣所がちょっと狭いのと、インター降りてからの道が混むことくらいですかね。
平日だから混まないだろうと高をくくっていましたが、通勤道路なのか下道が激混み。
元々早めに着くように出ていたので到着時間は問題ありまえんでしたが、次回からはちゃんと考慮しておく必要があります。

次に行くときまでにはさらなるレベルアップをして臨みたいですね。

コメントを投稿



About レーサム ゴルフ&スパ リゾート(3回目)

2011年11月04日 20:35に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「ヴィレッジ東軽井沢ゴルフクラブ(4回目&第11回DBC)」です。

次の投稿は「飯能ゴルフクラブ」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

このブログのフィードを取得
[フィードとは]