« 吉井南陽台ゴルフコース(第12回DBC) | メイン | 甲府国際カントリークラブ »
21センチュリークラブ 富岡ゴルフコース(2回目)
5月1回目のゴルフ。
今日も例によって会社の先輩とのラウンド。
しかし前日まで体調が最悪。
お腹急降下で1時間おきにトイレに行く状態。
さらに頭も痛くてフラフラでまともに歩けず。
何とか体調を良くするべく1日中寝ていたところ、夜には少し回復しましたが、今度は眠れない。
明日は4時起きだというのに、眠りにつけたのは2時頃。
朝起きてとりあえず集合場所である練習場に向かい、そこで様子を見ることに。
やはり体力がないのですぐにヘロヘロになってしまったけど、出来ないこともないのでとりあえず向かうことに。
が、運転手は自分。
ほんとうに大丈夫だろうか?
とりあえず眠眠打破飲んだけどちょっと心配・・・
という感じで、スタート前から怪しげな雰囲気が漂っていますが、結果や如何に?
HOLE1 PAR5 516y - 5(2)
HOLE2 PAR3 173y - 4(2)
HOLE3 PAR4 324y - 5(2)
HOLE4 PAR4 400y - 6(3)
HOLE5 PAR4 368y - 4(2)
HOLE6 PAR4 324y - 5(2)
HOLE7 PAR5 517y - 6(2)
HOLE8 PAR3 108y - 3(2)
HOLE9 PAR4 388y - 4(2)
-------------------------
OUT PAR36 3118y - 42(19)
HOLE10 PAR5 472y - 5(2)
HOLE11 PAR4 411y - 6(2)
HOLE12 PAR3 146y - 3(1)
HOLE13 PAR4 351y - 4(2)
HOLE14 PAR4 330y - 5(2)
HOLE15 PAR4 379y - 5(1)
HOLE16 PAR4 344y - 7(2)
HOLE17 PAR3 201y - 4(1)
HOLE18 PAR5 509y - 6(2)
--------------------------
IN PAR36 3143y - 45(15)
--------------------------
TOTAL PAR72 6261y - 87(34)
体調の割にはまずまずでしょう。
結局朝から雨が降っていて、かっぱを着ながらのラウンド。
上を着ると動きづらいのでいつも下しか履きませんが、
今日の振り返り。
まずはドライバー。
ここ最近の傾向通り、スライスはほとんどしなくなりました。
ミスするときはダフってのチーピンが出る感じ。
しかし会心の当たりをしても240yくらいしか行きません。
ボールとの相性を考えたほうが良いかもしれません。
続いてFW&UT。
3Wでティーショットをすることがあまり無くなってきたので、FWを使う機会は減って来ましたね。
ラウンドで使う機会が少ないせいか、ロングのセカンドでいざFWで打とうとした時にミスすることが多くなった気がします。
こちらも全体的にフックボール気味。
でも逆に意識的にフックさせようとすると右にすっぽ抜ける。
上手くいかないもんです。
続いてアイアン。
悪くはないものの、こちらもフック傾向。
フェードボールはどこへ行った?
最後にショートゲーム。
前半はアプローチ、パッティング共にそれほど良くありませんでしたが、後半から意識を変えたところ、だいぶ良くなりました。
パッティングは普段練習してませんから、ラウンド中に変えたところは次のラウンドまで覚えておかないとダメですね。
というわけで、全体的に左曲がり。
原因はフェースが被り気味でグリップしているせいだと思います。
でもそれはここ半年くらい変えていないのですが、スライス系からフック形に変わってしまいました。
気づかないうちにスイング軌道が変わってしまったのでしょうか?
やっぱり自分のスイング軌道が簡単にわかるものがほしいですね。
今月は今のところラウンド予定はなし。
その間にしっかり練習しておきましょう。
About 21センチュリークラブ 富岡ゴルフコース(2回目)
2012年05月02日 14:43に投稿されたエントリーのページです。
ひとつ前の投稿は「吉井南陽台ゴルフコース(第12回DBC)」です。
次の投稿は「甲府国際カントリークラブ」です。
コメントを投稿