« 緑野カントリークラブ | メイン | 水上高原ゴルフ場(第9回DBC) »
大塚家具レディス2010 最終日
大塚家具レディスを見に行きました。
会場は飯能にある武蔵丘ゴルフコース。
プロの試合を見に行くのは今年5月のダイヤモンドカップに続いて2回目。
女子の試合は初めてです。
個人的にはテレビで見る試合も男子より女子のほうが好きなので、非常に楽しみにしていました。
今でこそ男子は遼くんを始めとした若いスター選手が増えてきましたが、
女子の方は数年前から20代前半くらいで強い選手が沢山いて面白かったんです。
特に去年は最終戦の最後の最後まで賞金女王が分からないという展開で、とても楽しませてくれました。
それにアマチュアにとっては女子のプレーの方が参考になったりもします。
スイングスピードは自分たちよりも低いのに、自分たちよりも遠くに飛ばしますし。
男子プロは別次元過ぎて( ゚Д゚)ポカーンという感じですし。
で、肝心の試合のほうですが、最初のうちは有村智恵プロの組について見て回りました。
個人的に一番のお気に入り選手です。
可愛さもありますが強さも兼ね備えており、何よりスイングがキレイ。
是非ともお手本にしたいですが、中々そうはいかないもので・・・
その後は横峯さくらプロの組に付いていき、午後はティーグラウンドの真後ろを陣取っていろんな選手のティーショットを観察していました。
見てるとほとんどの選手がフェードボールでしたね。
そして自分たちのように振り回したりしません。
でもキレイな弾道で飛距離も出るんですよね。
んむー、何故だ。
そんな中で一番印象に残っているのが森田理香子プロのティーショット。
スタンスがかなり左を向いていたのでフェードを打つのかと思いきや、中弾道のドローボールを打っていきました。
ぐんぐん伸びてとんでもなく飛んでいきました。
あれだよあれ。
あの弾道を目指したいのです。
最後は18番ホールに移動し、2打目地点で定点観測。
ちなみに横峯プロの組のティーショットと2打目の時にTVに映りました。
一瞬だったから、当日の服装を知らなきゃ絶対わからないけどね。
そしてこの時点でトップだった森田プロが18番へやって来ました。
彼女が打ったティーショットは他の選手より20~30ヤード飛んでました。
やっぱりあれだけ飛ぶとかなりのアドバンテージですね。
そこかららくらく2恩師、イーグルこそは逃しましたが楽々バーディーを取って優勝。
最終日62というスコアはツアータイ記録だそうで。
今回初優勝でしたが、ものすごい勝ち方でした。
いやー、たくさんの選手を見られて参考になりましたし、試合内容も非常に良かった。
しかし武蔵丘ゴルフコースはアップダウンがきつくて、見てまわるだけでへとへとになりました。
でも川越から一番近いところで行なわれるトーナメントですし、また観に行きたいと思います。
About 大塚家具レディス2010 最終日
2010年10月31日 20:36に投稿されたエントリーのページです。
ひとつ前の投稿は「緑野カントリークラブ」です。
次の投稿は「水上高原ゴルフ場(第9回DBC)」です。
コメントを投稿