理由
そんなわけでゼミ旅行から帰ってまいりました。
1日目は群馬県の月夜野というところで、月夜野焼きの手びねりを体験してきました。
当初は湯飲みを作ろうと思っていたものの段々と口が広がっていき、最終的には使い道に困りそうなものができてしまいました。
乾燥、上薬の塗布、焼結を経て1月くらいで研究室に届くそうです。
その時に写真をアップします。
そして2日目は須田貝発電所にて水力発電の設備を見学してきました。
まぁ、一応電気科のゼミ旅行なんでw
その後、裏見の滝というところへ行き、キャンプ場にてバーべキューをして解散。
うるさくて夜寝られなかったりしましたが、楽しい旅行でした。
・・・と、言いたいところですが、1日目の夜のOB(去年のM2)の話+αで今回の旅行はかなり重いものとなってしまいました。
そのOBの話というのは「先生が丸くなった理由」だったんですが、これには相当のショックを受けました。
研究に対して厳しかった先生が、ある事件をきっかけに丸くなってしまったそうです。
このことは初耳だったので、おそらく今のM2も知らないことなんだろうと思います。
僕は元々先生は穏やかな人だと思い込んでいたので、そんな裏があったのかと思うと(語弊があるかもしれませんが)先生が可愛そうに思えて仕方ありませんでした。
それだけ今のゼミは酷いんです。
一部のB4が乱したお陰で、周りのB4も流されてしまい、結果的にB4とM1・M2の間には決定的な溝ができてしまったと思います。
それでも先生が何も言わないのは、その事件の責任を感じているからに違いありません。
先生もかなり堪えてると思います。
甘ったれてちゃいけませんね。
やっぱり僕らがしっかりしなきゃいけないんです。
一度全員を集めて話し合うことも必要かもしれません。
とにかくこのままでは事態は悪い方へ進んでいくと思います。
コメント (1)
おはよう。
早起きのさゆです。
研究室の噂・・・、うちにもあるよ。
もしかして同じようなことかもしれない。
あ、メールするわ。メールの方がうまく書ける気がする。。