Top / Diary / いおー

« 実家に帰ってきたところで | メイン | るすにする »

いおー

中チャリのことで調べていたらイバラキングに辿りついたのでネタをもう一つ。

イバラキングを見ていたら茨城県民の歌県民体操へのリンクがあり懐かしんでしまいました。
茨城県民の歌は小学生の時の宿泊学習でS島少年自然の家に行った時に覚えた気がします。
ここ数年耳にしていないのですっかり忘れてしまっているかと思いましたが、視聴してみたら完璧に歌えてしまいましたw
まだ茨城の魂は捨てちゃいませんからね。

県民体操は中学の時に習ったんだっけ?
天突きくらいしか覚えてないなぁ。
こちらは多分今では全く出来なくなってると思います。

そして県民体操を見て思い出してしまったのが、我が母校であるS一高のいおう体操(実際は「いおう」は漢字です)。
これはS一高オリジナル?の体操で、体育の授業で一番最初に習います。
この体操もほとんどの部分は忘れてしまいましたが、強烈に印象に残ってる部分があります。

ラジオ体操でも終盤に大の字にジャンプをする部分がありますが、いおう体操では両手を真横に挙げて「いおーっ!いおーっ!」と叫びながらジャンプをするんです。
僕は高校に入った時に色々なカルチャーショックを受けましたが、インパクトではいおう体操が一番強烈だったと思います。

当時もおかしいとは思いましたが、今になって思い起こしてみるとやっぱりおかしかった事に気づきます。
大体叫びながらジャンプする意味がわかりません。
んで、多分体育の授業でいおう体操のテストがあった気がするんですけど、あれは辱めに近いものがありましたよ。
声が小さいと怒られるし。
このいおう体操は体育の準備体操としてずっとやっていましたが、学年があがるにつれ「いおーっ!」部分を叫ぶ生徒はほとんどいなくなります。
T君ぐらいだろうなぁ、最後まで頑張ってたのはw

いおう体操は今でもやってるんですかね?
ちょっとあの体操を客観的に見てみたくなってしまいました。
今度の集まりで話題に挙げてみるかw

コメントを投稿



About いおー

2004年10月24日 10:59に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「実家に帰ってきたところで」です。

次の投稿は「るすにする」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

このブログのフィードを取得
[フィードとは]