Top / Diary / 迷走地図

« なにもない | メイン | 寒いっ! »

迷走地図

今日は未開の地をサイクリングしてきました。

一人暮らしを始めて半年以上経ったわけですが、アパートの近くですらほとんど行ってない場所があることに気づきました。
普段の生活で通る道というのはアパートから大学まで、アパートからスーパーまで、アパートから駅までと3パターンくらいしかありません。
そこで今日は大学とは反対方向の未開の地を探検してみようと思ったわけです。

早速自転車でかっ飛ばしていったんですが、行けども行けども住宅ばかり。
僕としては「おっ、こんなところにこんな店が」みたいな展開を期待していたんですが、そうも行かないみたいです。
このままでは埒が明かないので交差点を曲がってみるものの、やっぱりそこも住宅地。

そんなことを繰り返しているうちに迷ってしまいました。
アパートのある方向は大体わかってたんですが、道がまったく分からないわけですよ。
まぁそこは「探検の醍醐味」と割り切って、ガンガン進んで行ったら隣駅の駅前に出ました。
やっぱりここは駅周辺が大学の最寄り駅とは違うんですよね。
何なんだこの差は。

ここでとりあえず隣駅まで来れたっていうのと、寒くなってきたのとでアパートに戻ることにしました。
僕としてはアパートの近くを走る街道に出ればすぐ帰れると思っていたんですが、行けども行けども街道にぶつからないわけです。
僕の感覚では電車と街道は並行してて、踏み切りを渡れば街道に出るはずでした。

とりあえずひたすら住宅地の中を進んでいくと街道に出られたんですが、途中自転車を押さなければ上れないような場所があって大変でした。
どうでもいい話かもしれませんが、この辺って坂多いですよね。

でまぁ、街道に沿って帰ればアパートに帰るのは簡単だったわけですが、「折角探検に来たんだから裏道を使って帰ろう」と思ったのが間違いでした。
なんだか薄暗い道で、ずっと1本道なんですよ。
このまま人ん家に続いてるんじゃないか?っていう感じの。
しかもどう考えてもアパートは通り過ぎてる。
でもここまで来て引き返せるかっつー話ですよ。

で、何とか行けそうだったのでそのまま行ってみると、今度は街灯の無い森の中へ入ってしまいました。
この季節5時近くなると辺りが暗くなってきますが、森の中は真っ暗です。
ホント自転車にライトついてて良かった。

そしてしばらく進むと道が2手に分かれてました。
僕は特に考えもせずに左に行ったんですが、そこがいきなり急激な下り坂になっていて、ものすごい勢いで下っていきました。
いやぁ真っ暗な森の中を猛スピードで走るのは怖いですね。
しかも真っ直ぐじゃなくてクネクネ曲がってるんですよ。
さらに自転車のブレーキの利きが悪いときてる。

ブレーキをキィキィ言わせながら坂を下りきると、見覚えのある道に出ました。
この間のウォーキングの際に通った道です。
とりあえずここまでくれば安心。
やっと帰ることが出来ます。

いやぁ、良かった良かったと思ったのも束の間。
最後の難関100mの上り坂が待っていました。
この上り坂がきついのなんのって、立ちこぎで上りきったら僕の太ももがプルプル言ってます。

あぁ、しんどかった。
今度は天気のいい昼間に探検に行こう。
でも今日はよく眠れそうです。

コメントを投稿



About 迷走地図

2004年11月14日 09:59に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「なにもない」です。

次の投稿は「寒いっ!」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

このブログのフィードを取得
[フィードとは]