« 改めて言うほどのもんでもないが | メイン | 難しか »
節約生活
近頃はかなり寒くなってきたので、お風呂にお湯をためることが多くなってきました。
春・夏・秋はずっとシャワーだけで済ませていたんですが、流石にこの時期になるとお湯につかりたくなるものです。
そんなわけで最近はほぼ毎日お湯を張っているんですが、追い炊き機能が無いので1度入ったらそのまま捨ててしまっていました。
これでは流石にもったいないので残り湯を選択に使うためにバスポンプを買いました。
オークションで2000円くらいだったんですが、昨日落札したら今日の昼ごろには届きました。
そして夕飯前にお風呂に入って、夕食後にさっそくバスポンプを使ってみました。
ポンプ部を湯船に入れて電源を入れると、ホースを通って洗濯機に設置されたノズルからお湯が出てきます。
予想以上に勢い良くお湯が出てきました。
そうそう、お湯を流す前に排水弁を閉じるために洗濯機の電源を入れる必要があります。
なんだか面白かったので5分ほどじっと見ていると、洗濯物がしっかりつかるくらいまでお湯が溜まってきました。
「そろそろいいかな?」と思ってポンプの電源を切ろうとしたところ、ゴボゴボと排水される音が聞こえました。
最初は「規定値を超えたから自動的に余分な水を排水してくれてるんだ」と思ったんですが、ガンガン水位が下がっていくのでおかしいなと思って良く見たら洗濯機の電源が切れてました。
どうやら電源を入れて一定時間何もしないと自動で電源が切れるようです。
そんなわけでもう一度溜めなおし。
とは言え、それほど減っていなかったのですぐに洗濯物がつかる位溜まりました。
これで無事に選択を開始することが出来ました。
これでお風呂のお湯がほとんど無くなっているかと思いきや、まだ半分近くは残っていました。
これも次回に使いたいくらいですが、そんなに頻繁に洗濯するわけでもないし、明日またお風呂に入るだろうということで残りは捨てました。
これで多少は節水になるのかも知れませんが、今回のお湯は1番最初の洗いのときにしか使われないんですよね。
節約になっているのか微妙なところです。
ポンプの電気代もかかりますしね。
そして何より使わないときの置き場所に困りますw
まぁ、全て捨ててしまうよりは気分的にはいいですかね。
最近のエントリー
About 節約生活
2005年01月08日 10:13に投稿されたエントリーのページです。
ひとつ前の投稿は「改めて言うほどのもんでもないが」です。
次の投稿は「難しか」です。
コメントを投稿