何じゃこりゃー!
こないだ作ったTS-808 Modの調子が悪いです。
病気にでもなったかのように、とんでもなくヘナチョコな音しか出なくなりました。
音は伸びない、ゲインを上げても歪まない、そして抜けない、とまったくいい所が無くなってしまいました。
さらにLEDもなんだか頼りない感じに点滅しています。
今にも命の火が消えそうな感じです。
と、ここまで来れば原因は分かったようなもんです。
早い話が電池切れです。
ACアダプターを繋いでみたらLEDは元気良く点滅しだし、あの音も帰ってきました。
とりあえず一安心。
しかしエフェクターを電池駆動させた場合って、こんなに早く電池が切れるもんなんですかね?
出来上がってから数時間しか使ってないんですけどね。
でもそんなもんなのかなぁ。
今回のエフェクターの場合はネジを外して底板を外さないと電池交換が出来ないので、かなりめんどくさいです。
だからACアダプタで常用したいところですが、そうなると1台しか使えないんですよねぇ。
まぁ、複数台併用することは今のところありませんが。
でも今後のことも考えるとパワーサプライも必要かな。
つーか、ただ単に作りたいだけなんですがw
だって研究つまんnうわなにをするやmウボァーy=ー( ゚д゚)・∵
[ 自作エフェクター ]
コメントを投稿