Top / 自作エフェクター / TS-808 Mod

« ホワイトvs丸満 | メイン | お久しぶり »

TS-808 Mod

TS-808 Mod

3日がかりでやっとできました。

今回は製作中の写真を撮りませんでしたが、実は写真を撮る余裕がありませんでした。
と言うのも、今までに作ったエフェクターの中では最もパーツ点数が多く、複雑なものであったので頭を使いっぱなしだったからです。
おかげで最後の方は基板上のスペースが無くてギチギチになってしまいました(特に右のほう)。
回路

そして今日完成して火を入れたわけですが、LEDの動きが妙です。
なんだか点滅してます。
どうやら自動点滅タイプのLEDを買ってしまったようです。
つーか、そんなのがあるなんて今日初めて知りました。
店ではただ青色LEDとしか書いていなかったので問題ないと思ったんですがね。

まぁ、ただ点滅するだけならまいっかと思ったんですが、点滅にあわせてプチプチとノイズが乗ります。
弾いているときは気になりませんけど、やっぱそこは許せないですね。
これはあとで交換しようと思います。

それで肝心の音ですが、かなりいいと思います。
オペアンプにつやあり4558を使ったり、クリッピングダイオードもオリジナルで使われていたものを使ったりと今までで一番パーツにこだわりました。
オリジナルの音は知らないのですが、今使ってるマルチエフェクターのオーバードライブよりはいい音してます。
オペアンプ、トランジスタ、ダイオードはソケットを使っているので、いろいろ差し替えて違いを確かめてみようと思います。

これで歪み系エフェクターの自作は最後になると思います。
ディストーション、ファズ、オーバードライブと作りましたからもう十分でしょう。
ぶっちゃけディストーションにはまだ納得できていない部分がありますが。
とりあえず新規で作ることはないでしょう。

とは言え、自作をやめるわけではありません。
歪み系の後は空間系にチャレンジです。
夏休みに入ってからになると思いますが。
今度はプリント基板でやってみようかな。

コメントを投稿



About TS-808 Mod

2005年06月16日 10:44に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「ホワイトvs丸満」です。

次の投稿は「お久しぶり」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

このブログのフィードを取得
[フィードとは]