映画鑑賞
前にも日記で書いたことがあると思いますが、僕はあまり映画を見ません。
理由を考えてみたんですが、まずあまり興味を惹かれないんですよね。
つまり関心が無いと。
これを言ってはお終いな感じがしますが、今まで生きてきた中でほとんど映画に触れてこなかったし、今までに見た数少ない映画に「面白い!」と感じるようなことが無かったことに起因すると思います。
もう一つ、話の展開が早くて、入り込む前に終わっちゃうというのもあるかもしれません。
実は今日久しぶりに映画を見ました。
オーシャンズ11ってやつです。
すでにオーシャンズ12がDVD化されたっつーのに、かなり今更な感じです。
見ようと思った理由は「なんとなく暇だった」から。
で見たわけですが、それなりに面白かったんですが、やはり2時間では人物の相関関係がイマイチはっきりしないので、よく分からない部分もありました。
だからと言って関係を事細かに説明してたら、時間の都合上山場がほとんど無くなっちゃいますしね。
そういう意味ではドラマでも見てたほうがいいのかもしれません。
ドラマもここ数年見てませんが。
考え付いたものの中で一番大きな理由というのは形に残らないことかも知れません。
もちろん記憶や思い出には残りますが、僕が貧乏性なのかやはり形に残るものに魅力を感じてしまうんですよ。
もっと安ければそう思うことも無いんですがね。
と、これだけ書いてきましたが、僕は映画が嫌いというわけではありません。
ただ自分の意思で見に行くということがまず無いということです。
誘われれば大抵は見に行きます。(内容によりますが)
一番最近映画館で見たのは戦場のピアニストです。
すでに2年以上前ですかね?
あの時は映画の内容うんぬんではなく、楽しかったわけですが。
その前になると「アルマゲドン」か「踊る大捜査線」ですかね。
これは高2くらいのときだったかな?
やはり数年に一度しか映画は見てません。
映画好きの友人も何人か居るので、そろそろ何か見に行きますかね。
やっぱりZですか?w
コメントを投稿