Top / Diary / 銚子で調子に乗ってみるテスト

« 偏食 | メイン | こんがり »

銚子で調子に乗ってみるテスト

今日は研究室の友人たちと銚子まで行ってきました。

前々から銚子に行こうという話しにはなっていたんですが、今日行くことが数日前に決まりました。
目的は・・・何だったんですかね?
美味しい魚を食べるのが当初の目的だったのかな。

そんなわけで大学の正門前を8時半に出発。
ちなみに今回はレンタカーでの旅となりました。
そして成田で友人を拾ってからジャスコでビーチボールなどを購入。
銚子には1時ごろに着きました。
あっさり書いてますけど、かなり時間かかりました。

まずは食事処を探すためにウオッセ21へ。
しかし試食をするだけしてそこでは食事はせずw
「漁港のほうに旨い店があるに違いない」というわけで、海辺をしばらく走ってようやく一軒の店に入りました。
駐車の際にトラブルがありましたが、思い出しただけで腹が立つので割愛。
Z氏は悪くないよ。

今回行ったのはこちらのお店。
個人的には海鮮丼をいってみたかったんですが、お金を下ろしてくるのを忘れていたために却下。
てんぷら定食とみんなでかつお・さんま・いわしの刺身を頼みました。
さすがに刺身は美味しかったです。
まぐろが美味しい時期にも行ってみたいですね。

続いて地球の丸く見える丘展望館へ。
と思いきや、途中にあった銚子電鉄犬吠崎駅へ。
犬吠崎駅
駅舎が洋館のようでお洒落でした。
喫茶店
外にある車両は現在喫茶店として使われているようでした。
そうこうしているうちに駅に電車がやってきたんですが、1両編成で見た目もレトロな感じのものでした。

そして今度こそ地球の丸く見える丘展望館へ。
地球の丸く見える丘展望館
ここの展望台から水平線が見えるためにこのような名前になっているようですが、今日はモヤがかかっていたので近場しか見ることは出来ませんでした。
水平線見たかったですね。

次は犬吠崎へと行きました。
が、到着したときには灯台の見学時間が終わってました。
なので海の近くまで降りてみました。
犬吠崎
下は岩場なので海には入れませんでしたが、岩場を跳ねて遊んでました。
20050730_chousi08.jpg
水しぶきなど撮ってみましたが、タイミングムズカシス。

車に戻ると既に5時ごろだったために帰宅の途につきました。
レンタカーを借りた柏に戻ったのが8時半。
それから大戸屋で夕食を食べて解散となりました。
結局途中で買ったビーチボールの出番はありませんでしたw

疲れたけど楽しかったですね。
夏休み中にまたどっか行きましょう。
そして往復の運転をしてくれたK氏、非常に乙です。

コメントを投稿



About 銚子で調子に乗ってみるテスト

2005年07月30日 11:01に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「偏食」です。

次の投稿は「こんがり」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

このブログのフィードを取得
[フィードとは]