液晶モニタ購入
そんなわけで実家に帰ってきましたが、CRTが完全にお亡くなりになっていました。
もう虹色すら映りません。
と言う訳で、新しいモニタの購入を決意しました。
早速ネットで相場がどんなもんかと調べようと思ったんですが、CRTが壊れてることをすっかり忘れてましたw
なので何も調べられないまま近所のK'sデンキへGo!
デスクトップやノートパソコンはいくらかありましたが、単品で売ってた液晶は2種類のみ。
どちらもIO-DATAの17インチのものでした。
とりあえずここでは価格を調査するだけにしておこうと思ったのですが、期間限定で片方のモニタを安売りしていたので買ってしまいました。
それがこちらのモニタ。
売値28,500円で延長保証を付けても3万で収まりました。
早速家へ持ち帰りセッティング。
この機種はスピーカーもついていたので、スピーカーケーブルも接続しました。
そして電源ON!
見事に画面が表示されました。
とりあえずは一安心。
ここでまずやったのがドット欠けチェックw
ドット欠けとは液晶モニターの画面を構成する赤・緑・青のいずれかの画素(ドット)が常に点灯するか常に消灯してしまう現象のことを言います。
液晶モニタだと結構な確率でドット欠けや常時点灯が発生します。
しかし現時点での技術では完全に防ぐことは出来ないわけです。
だから1個や2個のドット欠けは仕様となることが多いです。
PC専門ショップなどではドット欠け保証というサービスをやってる店もあるので、買うならそういうところで買ったほうがいいです。
が、今回は近くに専門店が無かったので電器屋で購入しました。
そしてドット欠けチェックの結果・・・ドット欠けや常時点灯はありませんでした。
ラッキー!フーーーーーーッ!
1個くらいは仕方ないと思っていたんですが、ラッキーでした。
しかし購入時にドット欠けがなくても、衝撃を与えたりすることによってドット欠けが発生する場合もあるので油断は禁物です。
続いてスピーカーの性能チェック。
とりあえずwinampでmp3を再生してみました。
ギャーン!
うは、音デカスw
家中にYngwieのギターが響きましたw
とりあえず音量を下げていきましたが、スピーカーは正直言って使い物になりません。
かなりペラペラの音で、しかもすぐに音割れします。
まぁ、おまけ的なものなので仕方ないですかね。
そう考えると元々ついていた富士通のスピーカーは結構優秀だったかも。
左スピーカーがいつの間にか無くなってましたけど。
ドコ行ったんだ。
その後このモニタのアキバ価格を調べてみましたが、最安値よりは上回るものの平均値を下回っていたので安心しました。
地方の電器屋としては大健闘です。
そんなわけで新モニタは結構いい調子で使えそうです。
モニタが新しくなったことでPCの性能まで良くなった気がしてしまいましたが、やっぱり実家のPCはダメでした。
今時CD-ROMドライブしか付いてませんしね。
さらにさっきCDを挿入したら出てこなくなりましたw
無理やり引っ張り出して取り出しましたが、ギュイーンとかものすごい轟音をたててました。
これだからスロットイン式のドライブは嫌いなんですよ。
しかしこのモニタ実家に置いておくのは勿体無いなぁ。
研究室のモニタと交換しようかな。
コメント (2)
交換してくれ!(笑)
ドンマイ!(笑)