頑者
やっとこさ頑者へ行くことができました。
あの行列を見るたびに避けていたわけですが、平日なら大して混んでないだろうと高をくくって行ってみると、
土曜日と変わらないくらいに並んでました。
大体50人くらいでしょうか。
何で平日なのにこんなに人いるの?
何で平日なのにクレアモールにこんなに高校生がいるの?
それはさておき、今日は何が何でも食べるつもりで並んでみました。
並び始めたのが14時ちょいですかね。
しばらくすると僕の後ろにも20人くらい並んでました。
そして15時半ごろ暖簾が中に片付けられ、店に入ったのが15時40分。
今回は「つけあつ」という麺が熱いやつを頼みました。
で、それが出てきたのが15時45分。
食べ終わったのが16時前。
と言うことで、1時間半以上待って、お楽しみは10分ちょいで終わりという、どこかのねずみ系テーマパークのような経験をしました。
と、
並んだことについていろいろ書いてもしょうがないので、肝心の味について。
まずこの店はつけめんが有名らしいです。
メニューにはラーメンもありますが、頼んでる人はいませんでした。
スープは動物系と魚系のダブルスープらしいです。
表面にかつおぶし等の粉も浮いてます。
具は短冊状のチャーシュー、ナルト、煮卵(半分)、メンマ、ねぎです。
で、麺は極太のストレート麺。
ラーメンというより、ちょっと細めのうどんって感じ。
それで量が結構多いです。
普通盛りでもお腹いっぱいになります。
店に入ると程なくスープが出てくるんですけど、
それから麺が出てくるまでに少し間があるので、しばらく「おあずけ」状態になりますw
1時間半ならんだ後のおあずけはかなり辛かったですよ。
で、スープから湯気が出てなかったんで、表面が油で覆われてるタイプかと思ったんですが、ただ単にぬるいだけでした。
どうやらいつもそうらしいんですが、もうちょっと熱くてもいいんでないって感じです。
客の回転を上げるためにわざとあぁしてるんかな?
あと常連と思われる人が食べ終わった後
(すんげぇ早かった)に「スープお願いします」とか言って、器を差し出してるんですよ。
どうやらスープで薄めて、飲めるようにしてたんですね。
そこで僕もさも当たり前かのように「スープください」としたり顔で言ってみましたw
スープで割ってもらうと、さらにだしの香りが強くなります。
あと結構酸味も強く感じました。
でも飲むにはまだしょっぱい感じです。
味は確かに美味しいと思いますが、
並んでまで食べる価値があるかは人それぞれでしょう。
やっぱり1時間半は長いかな。
何度天一に逃げようと思ったことかw
あともうちょっとゆっくり食べたいです。
完全入れ替え制なので、一人だけゆっくり食べてるわけには行かないんですよ。
とりあえず今日はいい経験になりました。
今度は友達を誘って行ってみようと思います。
一人だとビビッて写真撮れないもんでw
コメント (3)
頑者は食べに行くだけでひとつのイベント気分ですよね~
食事が目的だとちょっと厳しいですよね
あぁ、久しぶりにおいしいら~めんが食べたい(^~^)
あぁ、それねぇ、日曜の昼にテレビで川越特集してたからだと思うよ。
頑者、笑堂、ごきげん屋、が紹介されてたし、
頑者だけはスタジオにきて少年隊の東山が食ってたし。
つうか、頑者はラーメン雑誌のつけめん部門で4年連続1位らしいからね。
>なんとか???
おーっす、久しぶりぃ!
って、何なんだこの名前はw
ホント昨日は一種のイベントだったね。
予定よりも食べる時間が遅くなったせいで、夕食があまり食べられなかったよ。
>KG
そんなことがあったのかぁ。
やっぱり平日であの混みようは普通じゃないよなぁ。
ボソッとお店の人が「土曜日並だよ」って言ってたから、普通はあそこまで混まないんかな。
しかし頑者がそんなにすごい店だとは知らなかったよ。
6/2にもう一度行ってこようかな。