CEATEC 2006
相変わらず大手は薄型TV押しですね。
どのブースでもFPDを前面に持ってきてました。
プラズマ、液晶、リアプロ、SED。
SEDは相変わらず混んでましたが、実際はどうなんですか?
延期が続いてる気がしますけど。
で、某社のアレ。
去年もあったやつです。
ちなみに去年のはコレ。
微妙に顔が変わったか?
触ると「きゃっ」と言ってうずくまるのは相変わらずw
さらに今年は衣装チェンジができるようになっていました。
どこに向かってるんだ?
そういや他のブースでこれを利用した展示をしてるところがありました。
そっちはメイド服を着たアイドル?(本人も横にいた)らしき人が中にいました。
こっちは息を吹きかけるとスカートを抑える仕様。
どこにむk(ry
あと燃料電池ね。
一応大学で研究してたわけだし。
ドコモのブースでしか発見できませんでしたが、酸素と水だけで発電する燃料電池だそうです。
実際は水に水素発生剤とやらを入れるそうですが。
基本構造はPEFCのようです。
去年に比べて燃料電池の展示が少なかったように思いますが、下火になったんですかね?
燃料電池を見て学生時代を懐かしんでいると、
偶然にも研究室の後輩であるN君を発見。
研究室のこと、会社のことなどなど1時間ほど話し込んでしまいました。
まさかあの広い会場で会うとは。
しかもデバイスブースで。
とりあえず先生は元気だそうです。
そんなこんなで見学終了。
何かこれだけ見るとロクなものを見てないような感じですが、仕事に関係するものをいろいろと見てきました。
どうなりますかねぇ。
結局はDVDの時と同じことになる気がしますが。
そういやムラタセイサク君を見逃したことに今気づいた・・・
[ Diary ]
コメントを投稿