Top / cube / ヘッドライトバルブ交換

« 音場設定 | メイン | 年末 »

ヘッドライトバルブ交換

 前にもちょっと書きましたが、cubeのヘッドライトが暗いっつーか下を向きすぎてる感があったので、 ヘッドライトのバルブを交換してみました。

light_01
これがバルブ交換前の状態。
light_02
で、これが今回新たに換えるバルブ。
巷では青白いやつが流行のようですが、あまり白すぎると相手からは見えやすくても運転者からすると見えにくかったりもするらしいので、 ネットで調べて良さそうだった安いやつにしました。
ちなみにcubeの場合はH4という形のものが適合します。

交換方法は簡単。
light_03
ボンネットを開けてライトの裏に当たる部分を除くとコネクタがあるので、そいつを引き抜きます。
特にロックはかかってませんでした。
しかし汚いな・・・

light_04
続いて回りを覆うようについているゴムのカバーを引っ張って外します。
ちょいと硬かったですが、引っ張るだけでOKです。

light_05
カバーまで取れるとコネクタが露出します。
金具で留まってるので、そいつを両側からつまんでやるとロックが外れてバルブが取れます。
あとは逆の手順で新しいものに換えるだけ。

light_06
で、右が純正のバルブで、左が新しいバルブ。
新しいほうは若干青みがかっています。

 light_01light_07
そして交換完了。
左が交換前、右が交換後。
イマイチ違いがわかりませんが、実際に見てみると違ってます。
やっぱり新しいものの方が白っぽいです。
ポジションランプの方は黄色っぽいままなので、何となく違和感を感じます。
こっちもそのうち換えてみるか。

しかしね、ナビ取り付けるまでは車いじりのどこが面白いんだと思ってたわけです。
それがバルブまで自分で交換するようになるとは。
元々DIYは好きですからね。
火が着いちゃった感じです。
調べて行くうちに色々と付けたくなってきました。
とは言え、車高を低くしたり、羽を付けてみたりとかそんなことはしませんからご心配なく。

今回は交換自体は簡単だったんだけど、北風が強くてくじけそうになりました。
車いじりは天気の穏やかな日にやろう。

コメントを投稿



About ヘッドライトバルブ交換

2006年12月30日 21:56に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「音場設定」です。

次の投稿は「年末」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

このブログのフィードを取得
[フィードとは]