Top / Diary / CEATEC 2007

« 4回目 | メイン | ほげー »

CEATEC 2007

IMG_1877 
CEATECに行ってきました。

今年は会場が大きくなってましたね。
去年までは1-8ホールまでしか使ってなかった気がしますが、今年は9-11も使ってました。
で、9-11に大手家電メーカーのブースが並んでました。

IMG_1881 IMG_1884 IMG_1879
やっぱり大手は相変わらず薄型テレビですね。
PDP、液晶、有機EL。
そういやSEDは展示してなかったんかな。
どこも綺麗に見えたけど、結局はソース次第なんじゃないかな?
ハイビジョンじゃないと性能を発揮しきれないんだろうし。

IMG_1885 IMG_1891 IMG_1892
あと気になったのはPND(Personal Navigation Device)。
用は持ち運べるカーナビ+α。
自分がいる会社のせいか妙に目に付きました。
やっぱり操作性と情報量の点では難があるけど、携帯性と価格のメリットが大きいんでしょうね。
実際、実習中に買いに来る人はほとんどがポータブルも埋め込み型?も同じだと思ってましたしね。
これから主流になるんですかね?

IMG_1889
そして燃料電池。
今回は東芝でしか見つからず(STマイクロにもあったらしい)。
ここ最近のことは知りませんが、どうなんですかね?
まだまだ課題が山積なんでしょうね。

今回も端から端まで大まかに見てきましたが、意外とデバイスブースが楽しかったです。
まぁ、今の仕事をしてるからってのもあるかと思いますが。
やっぱりこじんまりと地味にやってるところの方が話が聞きやすいですよ。
キャンギャルだらけの大手では話し聞きづらいってもんです。
まぁ、そういうの目当ての人も結構いましたが。

やっぱり全部をゆっくり回るってのは難しいですね。
休憩もせず、朝・昼食も摂らずだったのでヘトヘトです。
今年のCEATECは明日までやってます。
興味のある方はぜひ。

コメント (3)

なり:

CEATECとか面白そうやね。

関東で仕事していたらさぼって行くんだけどなぁw

投稿者 : なり 日時 : 2007年10月06日 07:10
もりけん:

大きなブースはちょっとマンネリ気味に感じたけど、小さいところのは色々と面白い展示があって良かったよ。

投稿者 : もりけん 日時 : 2007年10月08日 23:36
サガ:

燃料電池が凄く懐かしく感じる…俺は何もやってないのにw

投稿者 : サガ 日時 : 2007年10月09日 23:44

コメントを投稿



About CEATEC 2007

2007年10月05日 23:15に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「4回目」です。

次の投稿は「ほげー」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

このブログのフィードを取得
[フィードとは]