« 2004年06月 | メイン | 2004年08月 »
2004年07月 アーカイブ
2004年07月31日
2004年07月30日
踏ん切りつかず
昨日今日と変な天気でしたね。
晴れたかと思ったら土砂降り、土砂降りかと思えば太陽が顔をのぞかせる。
これの繰り返しでしたね。
おかげで今日買いに行こうと思っていた宝くじを買い損ねてしまいました。
当たる自信あったんだけどなぁw
2004年07月29日
先はあるのか?
久しぶりに研究のことでもちょっと。
メタノールを使わない? 燃料電池、多くの「選択肢」
↑のリンクはまさに僕が研究している直接メタノール型燃料電池(Direct Methanol Fuel Cell:DMFC)に関する記事です。
燃料電池に関しては様々な分野で関心が高いと言われていますが、僕自身は普及しないまま忘れられてしまうんじゃないかなどと思ったりします。
理由としてはまだまだ課題が多いことと、普及させるためには絶対必要なインフラの整備が挙げられます。
まがりなりにも研究してる本人がこんなことを言うのもなんですが、DMFCはそのうち無くなるんじゃないかと思います。
普及するのであればマイクロリアクターを使用して、メタノールから水素に改質して発電する燃料電池でしょう。
もちろん自分が関わってた物が世の中に普及してくれればうれしいですけどね。
現実はそうも行かないような気がします。
贈る詩
今日は友人の誕生日ということで駅の近くの寿司屋へ夕飯を食べに行きました。
そこで「花ちらし」という魚介のちらし寿司の大森、もとい大盛りを頼んだんですが、1月前の僕なら軽く食べられていたはずの量だったにも関わらず、何とか食べきるので精一杯という感じになっていました。
これもMMD(実はもうやってないw)のおかげですかね?
そしてこの花ちらしはナムル・煮物の小鉢+味噌汁のセットで630円だったんですが、大盛りにしたにも関わらず652円という中途半端な値段でした。
明らかに量は大盛りだったんですけどね。
まぁ、何はともあれT君誕生日おめでとう!
2004年07月28日
ひきこもり∩(・ω・)∩ばんじゃーい
今日は試験監督が無かったので家でゆっくりしてました。
気づいたら今日は一歩も外に出てませんでした。
「家でなにやってんの?」とよく聞かれるんですが、ほんとに大したことはしてません。
今日なんかはパソコンに録りためてたビデオをひたすら見ていました。
あとはギターを久しぶりに弾いたくらいです。
その他に普段することといえばゲーム、漫画、ネット、音楽鑑賞くらいですかね。
・・・考えてみたら全部屋内ですることですね。
基本的に外に出るのが嫌いなんです。
家にいるのが一番ですよ。
こういうところは間違いなく父親似ですね。
2004年07月27日
2004年07月26日
だるだる
何でか知りませんけど今日は妙にだるくて、話す気力も起きませんでした。
何をするにもだるくてボーっとしてる感じでした。
おかげで試験監督バイトに遅刻しそうでした。
危ない危ない。
そういえば昨日同窓会に参加した友人が飲みすぎてだるいと言ってたんですが、僕もそうなんですかね。
疲れが1日置いて出てきたってのはありそうですけど。
現に今日になってボーリングの疲れが右腕がに出ました。
今日は1日中そんな感じだったので早めに帰って、冷凍室にあったうなぎでひつまぶしを作りました。
このために久しぶりに家でご飯を炊きました。
明日は元気になってますかね。
あぁ、レポートやらなくちゃ。
2004年07月25日
旧友
24日は高校1年のときに仲が良かった人が集まったプチ同窓会に行ってきました。
3時間の試験監督後に行ったので着いた時からかなり眠かったんですが、久しぶりに会ったみんなの顔を見ていたら眠気も吹っ飛びました。
そのうち高校卒業以来会ってなかったのは1人だけだったんですが、案外みんな変わってませんでしたね。
ただ一番多く会ってる人が一番雰囲気が違ったように見えましたが。
「気合い入れてメイクしてきたな」という感じでしたw
2004年07月23日
4/5
今日も朝から試験監督のバイトをしているもりけんです。
今日は初めて同じ学科の試験監督をしてきました。
しかも担当教官はウチの先生。
問題用紙を配布した後にちらっと問題を見たんですが、2年前に僕が受けた試験とほとんど変わりない、っつーか同じだった気がします。
そういえば僕が受けたときも過去問通りだったかもしれません。
こうなると受験者は覚えてきた答えを書くだけですから、終わるのが早いんですよね。
と言う訳で、みんな早々に退室して、50人中時間いっぱいまで残っていたのは8人だけでした。
その8人も最後まで考えていた感じではありませんでしたが。
今までに他の学科の試験監督をしてきたんですが、時間終了までに退室する人ってほんの2~3人だったんですよね。
そう考えるとウチの学科は楽だったのかなぁとか思ってしまいます。
まぁ、過去問通り出るテストなんてほんの一握りでしたが。
でも試験監督の立場からすれば解答用紙の回収が楽になるんで、時間終了前に退室してもらったほうがうれしいんですよねw
2004年07月22日
好き嫌い
いま授業のレポートを書くために配布された資料を読んでるんですが、一向に進まない上に頭に入ってきません。
たったの5ページなのに。
それに比べていま興味を持っているネットワーク関係の本はサクサクと読み進めていけてます。
1日に20ページほどの割合で。
両者の違いは対象に興味があるかないかなんですよね。
興味がないものは一生懸命に理解しようとしないから頭に入らないんですよ。
興味があれば自分の知識にしようと努力しますからね。
まぁ、レポートが進まない言い訳でしかないんですが。
2004年07月21日
ひとり遊び
前から挑戦してみようかな?とは思ってたんです。
でも中々踏ん切りが付かなくて。
しかし友人に背中を押されてやってきました。
ひとりカラオケ
なんつーかカウンターで妙に緊張しましたね。
明らかに一人しか居ないのに「何名さまですか?」とか聞かないでくれよ。
周りに誰もいないだろうに。
「1人です」と答えましたが店員には「友達いないのかよ。( ´,_ゝ`)プッ」とか思われたんですかね。
まぁ別にどう思われてもいいけどと思いつつも「いや普段は大勢で来るんだよ。今日はたまたまみんな都合が悪くてさ」という言い訳がましいことを心の奥底で思ってたりしました。
2004年07月20日
最長記録
何がってゲームやってた時間ですよ。
午後6時:先生が帰ってからマリオカート64スタート。
午後7時:ちょろちょろと人が減ってくる。
午後8時:腹が減ってたまらなくなる。
午後9時:そろそろ帰ろうと思っていたのに「ミラーコース出すまで帰れないでしょう」みたいな雰囲気になって脱出失敗。
午後10時:いい加減帰らないと明日の試験監督に遅刻するかもと思い始める。
午後11時:最後のステージがどうしてもクリアできない。「男ならクリアしなきゃ帰れないでしょう」的雰囲気で徹夜を覚悟。
午後11時10分:夜通し続くかと思われたマリオカートだが、先輩が帰ると言うので一緒に帰宅。
午後11時30分:帰宅するとともにゴミを捨てに行き、風呂に入る。
午後11時50分:風呂から上がり日記を書き始める。
すごい疲れました。
実は午前中に試験監督をやったんですが、明らかに6時からの5時間のほうが疲れました。
みんな学会が近くてマリオカートなんかやってる場合じゃないって感じだったんですが、面白いんだから仕方ないですよ。
しかも64のマリオカートを広めてしまったのは他ならぬ僕ですし。
申し訳ない。
学会が終わったら目いっぱい楽しみましょう。
で、今日の日記書いてて思ったんですが、昨日アップしたはずの日記が無いですね。
保存ボタン押し忘れてたのかな?
せっかくblogにしてから毎日更新してたのに(´・ω・`)
2004年07月18日
記憶の彼方
今日の午後母がやってきました。
まぁ大した用は無かったようですが、今月は帰れないと伝えていたのでやって来たのだと思います。
そして来るついでに高校の卒業アルバムを持ってきてもらいました。
これで誰が同じクラスだったかを思い出せます。
「そういやこんな人いたなぁ」
「懐かしいなぁ」
と思ってみていたんですが、
「ん、こんな人いたっけ?」
という人が2~3人ほどいました。
本気で覚えてませんでした。
久しぶりに見直してみて、クラスの男子のうち嫌いなやつがこんなにもいたのかと再確認しました。
その内のほとんどが3年のときしか同じクラスじゃなかったのが唯一の救いでしょうか。
おそらく当日はそういう人から離れたところにいると思いますが。
つーか、会いたい人のほとんどとは今月会うんですよね。
2004年07月17日
タイミング
暑いです。
梅雨が明けたのはいいんですが、やっぱり暑いのは嫌いです。
汗が出なければまだいいんですが。
そんなわけで今日は半そでシャツを買いに行く予定でしたが、外に出るのがめんどくなったので急遽予定を変更して引きこもることにしました。
洗濯して、スイスロール食べて、音楽聴いて、漫画を読んでいたら3時半ごろに猛烈な睡魔に襲われたので、ちょっと昼寝をすることにしました。
部屋の中はかなり暑かったんですが、そんなことはお構いなしなほどに眠かったわけです。
そして電気を消してウトウトしてると、間の悪いことに誰かが尋ねてきました。
インターホンに出てみると、新聞屋が継続を切望してきました。
今新聞をとってるんですが、どうせ近所のスーパーのチラシしか熱心に読まないので、継続する気はありませんでした。
そこで「無理です」とはっきり言ったんですが、7月・8月をあけてまた9月から取ってくれないかと懇願してきました。
しかしさっさと帰ってもらって昼寝の続きをしたかったので、「無理です」と再び告げて帰ってもらいました。
どうでもいいんですが、インターホンに汗だくの顔を極端に近づけるのはやめていただきたい。
カメラが付いてるんですから。
そしてようやく帰ってもらったのでもう一眠りしようと思ったんですが、会話したせいで目が覚めてしまいました。
あぁもう、まったく間が悪い。
と言う訳で
やってみました。
スイスロール(ロールケーキ)1本丸かじり。
早速冷蔵庫で冷やしておいたスイスロールにかぶりつく。
うまい。
スイスロールは冷やすとよりいっそうおいしくなります。
ちなみに今回買ってきたのはバニラ味。
スイスロールにはいろいろな味がありますが、個人的にバニラ味が一番おいしいと思います。
その後順調に食べていたわけですが、スイスロールだけではのどが詰まりそうになります。
そこで牛乳を持ってきたんですが、スイスロールと牛乳は相性ぴったり。
どんどんとスイスロールが短くなっていきます。
そして半分ほど食べたころ
モグモグ・・・
モグモグ・・・
モグ・・・
ウェッ
と、気持ち悪くなってしまいましたw
やっぱりあれだけの量を一気に食べるのは中々厳しいものがありました。
しかし某所で「凍らせるとうまい」という記述を見つけたので、今度チャレンジしてみようと思います。
2004年07月16日
一度やってみたかったこと
それは「スイスロール1本丸かじり」。
近所のスーパーで100円で買ってきたので、さっそくかぶりつこうと思ったんですが、1本あたりのエネルギーが1000kcalを超えていたので1㎝だけ食べてやめました。
以前までの僕なら間違いなくやっていたような気がしますが。
Burrrn!!
昨日は3人が研究室に泊まったようです。
僕は今朝8時過ぎに研究室に行ったんですが、3人とも目が死んでました。
しかし僕も昨日の夕食+朝食をとっていなかったので、イマイチ元気が出ませんでした。
そこで音楽を聴こうと思って久しぶりにDeep PurpleのBURNを聞きました。
2004年07月15日
(;´Д`)ヒィー
今日は久しぶりに2度寝したら10時過ぎてしまいました。
そして大学へは午後から行くことにして家で昼食を取りました。
今日は有名店のパスタソースとかいうやつの「カニとトマトのソース」とかいうのをかけて食べたんですが、これがまぁ美味しくないこと。
味がこってりしてるんだか知りませんけど、胸焼けしそうな味で気持ち悪くなってしまいました。
2度と買うことは無いでしょう。
2004年07月14日
プログラム発表
本日、僕が参加する学会の発表順が公開されました。
僕は2日目の10時半からの発表となりました。
前日に現地入りし、次の日発表の予定です。
もしかすると向こうに2泊して3日目は観光をしてくるかもしれません。
いよいよ発表が現実味を帯びてきました。
気合い入れて研究しなきゃ。
2004年07月13日
リハーサル
今日は午後から先輩が担当する授業の試験監督の手伝いをやってきました。
去年も一度手伝ったことがあるので、これで2度目となります。
来週からは定期試験監督のバイトが始まるので、その予行練習もかねて参加してきました。
が、暇ですね。
1時間ずっと立ってるのは。
本番では先生によっては1時間ずっと見回りさせられるそうですが、ほとんどの場合立ってるだけだそうです。
もちろん生徒の監督をしながらですけど。
今日もひたすら脳内カラオケをしてましたが、油断してると口が動いてしまうんですよねw
これじゃただの危険人物です。
試験監督ですからカンニングを見つけたら、担当教諭に知らせなければなりません。
まぁ実際僕らの試験の時にもカンニングしてるヤツらはいましたから、もしかするとバイト中に捕まえられるかもしれませんね。
カンニングが見つかれば期間中のテストがすべて0点になるので、ほぼ留年は免れられないでしょう。
そういうやつらはジャンジャン留年してくれて構わないと思うので、見つけたらすぐさま担当教官に知らせようと思います。
その時はほくそ笑んでしまうかも知れませんねw
失言王襲名
最近失言の日々が続いてます。
人の陰口を叩くと本人がすぐそばにいたりするんですよね。
それで気まずい感じになってしまうと。
昔はもっと周りを気にしてた気がするんですが、注意力が低下しているんですかね。
それとも僕の性根である「どうでもいいや」精神が表面化してきたのでしょうか。
いずれにせよ人の陰口を叩くのはあまりいいことではありませんね。
反省します。
2004年07月12日
(´Д⊂
今日は晴れると思って洗濯をして出掛けたんですが、夕方になって生協に買い物に行こうと研究室を出たところ雨が降ってきたので急いで帰ってきました。
しかし間に合わず、結構濡れてしまいました。
いわゆる生乾き状態ですよ。
こうなると乾かしても臭いんですよね。
明日僕が臭くても、洗濯物のせいだと思ってくださいw
2004年07月11日
結果や如何に!?
今日は参議院選挙の投票日でしたね。
僕は住民票をこちらへ移しておらず、時期的に実家に帰ることもできなかったので、今回は投票してません。
さて東京地区の彼はどうなったでしょう?
先ほどの開票速報では名前すら紹介されませんでしたがw
行く末を見守りましょう。
2004年07月10日
判断力
今日は溜まっていた洗濯を済ませ、午後からちょっくら運動・・・
と思ってたんですが、どうも雲行きが怪しくなってきたために、今日は部屋にこもってぐだぐだしてました。
そして久しぶりに昼寝をしました。
なんだか急激に眠くなってしまったんですよね。
やっぱり疲れが溜まってるのかな?
今日は早寝しよう。
2004年07月09日
祭りの後
いやぁ、疲れました。
飲み会の幹事なんてやりたくありませんね。
でも今日は酒乱の先輩がいなかったので、いくらかは落ち着いた感じになりました。
個人的にはギャーギャー騒ぐよりも、そういう席でしか話せないような事をじっくりと話したいわけですよ。
だからもっと落ち着いた感じの飲み会になればいいんですけど、今の研究室ではかないそうにもありませんね。
しかし今日は物が残らなくてホントよかったと思います。
前回はオードブルを頼みすぎてえらい事になりましたし。
次回もきちんとできるようにがんばります。
後期もやらなきゃいかんのですよ。
幹事を・・・
2004年07月08日
効果あり?
ここ1週間、夕食に主食を取ってません。
野菜(主にもやし)ばかり食べているからです。
とは言え、肉もちょこっとだけ食べてます。
そのおかげかどうかは分かりませんが、1週間で1.3kgやせました。
さらに体脂肪率・BMIも下がり、筋肉率は上がり、なんと体年齢が38歳になりました。
まだ+15歳ですけどw
でも着実に効果は現れているようです。
腹もへこんできた(気がする)し。
これで運動さえすればやせられるかもしれません。
週末は積極的に運動しようと思います。
幹事はつらいよ
今日は明日のゼミの打ち上げのための料理やビールを注文してきました。
料理は自転車で20分くらいのところにある大型スーパーに行って頼んだのですが、知っての通り今日はこの暑さ。
往復しただけで汗びっしょりでくたびれてしまいました。
僕があまりお酒を飲めないことは何度か書いてきましたが、もう一人の幹事のほうもお酒が飲めなかったりします。
なんで飲めない二人が飲み会係なのかはわかりませんが、とりあえず1年間やらなきゃなりません。
飲めない人間が幹事なのでお酒は少なめになると思います。
もっと飲みたいやつは自分で買ってこいと。
無断で室費で酒を買うのはやめていただきたい。
誰とは言いませんが。
あんな飲み方させるために金を徴収してるわけじゃないんです。
2004年07月07日
最強決定戦
View image
先生が不在なのも今日で最後。
そんなわけで最後にふさわしく、ゲームで盛り上がってしまいました。
いや、もちろん研究をやった後にですよ。
今日やったのはぷよぷよ通リミックス。
なんとこのソフトではぷよぷよの4人対戦ができます。
そんなわけで早速プレイ。
最初こそはいまいちペースがつかめませんでしたが、後半になるとだんだん調子が出てきて、10勝一番乗りしました。
別に僕はそんなに上手い訳ではないんですけどね。
かなり熱く盛り上がりました。
あぢぃ
なんですの今日の暑さは!
でも明日はもっと暑いらしいですね。
やっぱり夏はだめですね。
汗が出なければいいんですけど、冬でも汗だくになるくらいだから無理な話ですねw
今日も実験をやってみましたが、いまいち出力がでなくなってしまいました。
もう振り出しに戻ってしまったんでしょうか。
いやいや、諦めちゃいけませんよ。
諦めたらそこで試合終了です。
2004年07月06日
炭水化物抜きダイエット
先輩に日記(MMD)を見られてしまいました。
まぁ、元からアドレスを教えていたんで当たり前ですが。
その時ダイエットの話をしたんですが、先輩は炭水化物抜きダイエットをやって5kgやせたそうです。
期間は1ヶ月ないくらいかな?
でも先輩は炭水化物を取らないだけじゃなく、サラダを積極的に食べて、さらに運動をしてたんですよね。
そこが僕と違うところです。
相変わらず運動はしてませんし。
でもMMDも言ってみれば炭水化物抜きダイエット。
これに運動が加われば効果があるかも。
って、考えてみたら夕飯にじゃがいもを食べてましたね。
あれも炭水化物か。
とりあえず全体的に食事の量を減らそう。
そして間食はなるべく避ける。
これだ。
間違いない。
Happy Days
昨日やっとこ準備が整ったので新型の燃料電池を製作し、出力測定をしてみました。
しかし結果はどうもいまいち。
以前のものよりも劣っていました。
そこで一度ばらして確認してみると、どうやら電極と金属板の接触がうまくいってなかった模様。
そこで隙間を埋めるために金属メッシュを挟み込み再度渡来、もといトライ。
するとなんだか妙に調子がよくなりました。
そしてどんどんと出力が上がっていき、以前のものの倍ほどの出力が得られました。
去年からやってた研究がやっとこ報われた瞬間です。
僕は興奮しながら先輩に報告し、喜びを分かち合いました。
2004年07月05日
管理者不在
理由は知りませんが、今日から水曜日までウチの研究室の先生がいません。
そんなわけで今日は無法地帯になってしまうかと思ったんですが、みんな学会が迫っているためにちゃんと研究をしていました。
もちろん僕もやりましたよ。
しかし4時半ごろに緊張の糸が切れてしまい、久しぶりにBMをやることになりました。
BMとはボンバーマンのことですw
今日やったのはスーパーファミコンのスーパーボンバーマン4。
前にやった5は相当盛り上がりましたが、その前作にも関わらず5には無い要素がたくさんあって楽しめました。
結局終わったのは6時。
僕はさっさと帰って、スーパーに夕食の材料を買いに行きました。
明日は先生不在2日目。
しかし僕は明日から本格的に測定ができそうなので、暇は無さそうです。
さくっ
今日は無性に焼きそばが食べたくなったんですが肝心の焼きそばが無かったために、焼きそばソース味の野菜炒めを作りました。
んで、そこにじゃがいもの千切りを入れようとして、ピーラーで皮をむいているときに手が滑って親指をやっちまいました。
しかも切れ味が悪かったため力を入れてたので、かなり思いっきりいってしまいました。
かなり痛いです。
まぁ、毎日料理作ってたら2ヶ月にいっぺんぐらいはこういうこともありますよね。
しかし肝心のソース味野菜炒めはかなり(゚Д゚ )ウマーだったので良しとしましょう。
相変わらずもやし食べてます。
しかし一食に一袋はちょっと多いですね。
今度からは二食で一袋にしようかと思います。
2004年07月04日
続々・MMD
先日から試しているもやしマヨネーズダイエットですが、少し形を変えて続けています。
それはもやしをご飯の代わりに食べると言うものです。
僕はかなりのご飯好きであるため、おかずさえあればいくらでも食べてしまうんですよね。
それをもやしに代えれば大量に食べられなくなるし、余計なエネルギーを取らなくて済むと。
これでやせるとは思ってませんけど日ごろから食べ過ぎることが多かったので、少しずつ食べる量を少なくしていこうというのが狙いです。
これでやせられれば言うこと無いんですがw
2004年07月03日
同じにおい
今日研究室に行ってみると、今年卒業された僕の2個上の学年の先輩が遊びに来ていました。
近くに来る用があったから来たそうなんですが、土曜日と言うこともあって研究室にいたのは3人だけでした。
先輩は某自動車メーカーであるNに就職したんですが、いろいろとそこでの面白い話を聞かせていただきました。
この先輩はすごく明るくて、面白くて、自由奔放で、肝が据わってて、器が大きい感じなんですが、見てくれが若干チンピラっぽいですw
僕は以前からこの先輩はGと似たようなにおいがすると思ってました。
ああいう性格ってちょっとあこがれるんですよね。
僕とは全くタイプが違いますから。
ああいう性格のほうが人生楽しめるんじゃないかと思います。
そうそう社名入りのポロシャツ使わせていただきますw
疲れた・・・
今日は土曜出勤して研究に使う材料の加工をしてきました。
ターゲット材は1mm厚のステンレス板。
これに6mmのネジが通せるようにボール盤で穴を開けます。
しかしステンレス板ってのはかなり硬いんですよね。
以前、アクリル板に穴を開けたことがあるんですが、それと比べると半端じゃないほど硬いです。
アクリル板であれば6mmの穴をいきなり開けられるんですが、ステンレス板に穴を開けるには一旦小さい穴(今回は3mm)を開けてから目的の大きさの穴を開けなければなりません。
そうしないとステンレス板の表面でドリルの切っ先がすべってしまい、穴を開けることができません。
2004年07月02日
続・MMD
そんなわけでもやしマヨネーズダイエット(MMD)のために、早速もやしを買ってきました。
サッとゆでて盛り付けてみたんですが、彩りがあんまりだったのでトマト・アスパラ・ブロッコリー・カニかまを乗せてみました。
早速マヨネーズをつけて食しました。
もちろんマヨネーズはノンコレステロールタイプのもの。
しかしいまいちでした。
なんというか味気ないんですよね。
そりゃもやしにマヨネーズかけただけだから当然ですが。
そこで味のアクセントにとコショウをかけてみたんですが、これが大正解。
ぐっとおいしくなりました。
食べてる時は「ちょっと物足りないかな」とも思いましたが、案外腹にたまります。
僕はしばらく試してみようかと思います。
2004年07月01日
もやしマヨネーズダイエット
なるものを、サラダうどんのレシピを探してるときに見つけました。
もやしマヨネーズダイエット特集
誰か試してみませんか?
僕もちょっとだけやってみます。
カテゴリー
アーカイブ
- 2009年04月
- 2009年03月
- 2009年02月
- 2009年01月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年09月
- 2008年08月
- 2008年07月
- 2008年06月
- 2008年05月
- 2008年04月
- 2008年03月
- 2008年02月
- 2008年01月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年09月
- 2007年08月
- 2007年07月
- 2007年06月
- 2007年05月
- 2007年04月
- 2007年03月
- 2007年02月
- 2007年01月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年09月
- 2006年08月
- 2006年07月
- 2006年06月
- 2006年05月
- 2006年04月
- 2006年03月
- 2006年02月
- 2006年01月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年09月
- 2005年08月
- 2005年07月
- 2005年06月
- 2005年05月
- 2005年04月
- 2005年03月
- 2005年02月
- 2005年01月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年10月
- 2004年09月
- 2004年08月
- 2004年07月
- 2004年06月