見たことも無いランプ
今日は3月に行われる電気学会全国大会用のレジメを書き上げました。
とは言え、前回のポスターセッションのレジメの流用だけなのですぐ終わるかと思いきや、いろいろと手直ししていたら結構時間がかかってしまいました。
さらに先生が忙しいらしく今日中に提出しないと添削してもらえないらしいので、みんな急いで提出したんですが、流石に5人分くらいいっぺんに読むことになってしまったため、先生もお疲れ&若干ご立腹のようでした。
ホントごめんなさい。
次回からは気を付けます・・・
ってもう出す予定は無いんですけどね。
そういや今日研究室に行ったら後輩が「測定器の調子が悪い」と言い出しました。
どんなもんかと見てみたんですが、エラーランプが点灯してディスプレイには何も表示されなくなっていました。
説明書を読んで対処法を探したんですが、どうにもこうにもダメでした。
結局メーカーのほうに電話して修理に来てもらうことになりました。
僕はしばらく実験する予定が無いんでいいんですが、卒研生にとってはこの時期の故障は痛いんですよね。
卒論審査会まであと1ヶ月くらいだと言うのに。
なんとか訪問修理で直って欲しいもんです。
[ Study ]
コメントを投稿