下降
今日は休みだったんですね。
ここのところ土曜日なんかは普通に研究室行ってたし、就活してて曜日感覚もよく分からなくなってきてたので普通に忘れてました。
まぁ家にいたところで勉強しませんし、かと言って何か面白いことがある訳でもないのでいいんですけどね。
むしろ今のところ選考の予定が入ってるのが1つだけで、他はすべて4月まで結果待ちという状況が怖いです。
なんか最近気持ちの浮き沈みが激しいですね。
先週くらいまでは第一志望のところも案外何とかなるんじゃないかとか思ってたんですけど、今は志望してる会社がすべてダメだった場合のことも考えとかないとなぁなんて思ってます。
つーか志望してない会社に行っても仕事する気にならない気がするんですが。
こないだOBの方が行ってたように、行きたくない会社・部署でもそこでどう楽しむかを考えたほうがいいんですかね。
周りには次が最終面接だという人もチラホラ出てきたので、少しだけですが焦りも出てきました。
第一志望のところにホント入りたいです。
[ Job Hunting ]
コメント (2)
僕も、最近焦ってきました。学会のための研究にかなり追い込まれて、気が付けば、ほとんどエントリーしていないし、やっばいです。成績とにらめっこして、推薦を第一志望としていますが、面接で受かる気がしないというか、研究と違う分野の採用をどのように勝ち取ればよいのでしょうか。
真っ先に希望するのが、研究をまったくしないで、就職活動に専念させてください。お願いします。
確かに研究とまったく関係の無い会社を希望する場合は志望動機とかでも悩むよね。
でも俺の場合は研究と関係のある会社を希望したとしても、通用しないのは目に見えてるから開き直ってるけどねw
熱意と自分は何ができるかで勝負ですよ。