« 誰でも作れるギター・エフェクター2 らくらく開眼編 | メイン | 100日目 »
予行練習
沖縄料理を食べに柏の「城・今帰仁(ぐすく・なきじん)」というお店へ行ってきました。
実は来週の20~23日にかけて沖縄へ行って来るので、とりあえず沖縄料理がどんなものかを確かめに行ったわけです。
まずは店の外観。
中々派手で沖縄っぽいです。
そして中はこんな感じ。
シーサーがお出迎え。
そしてオリオンビールとシークヮーサージュースで乾杯し、何品か注文しました。
最初に来たのがソーキそば。
沖縄と言えばソーキそばですよね。
ソーキとは豚のあばら肉のことを指すそうです。
あっさりしたかつお風味のスープで美味しかったです。
続いてタコライス。
タコライスって沖縄と関係あるのか謎でしたが、沖縄発祥のものらしいです。
スパイシーな味でかなり僕好みでした。
そしてミミガー。
豚の耳の皮だからミミガー。
かなりストレートですねw
ゴマドレッシングのような物がかかっていましたが、想像以上に美味しかったです。
薄くスライスされた耳はコリコリとした食感でした。
次はヒラヤーチ。
沖縄風のお好み焼きらしいです。
今日頼んだものはイカスミ入りなので真っ黒。
そしてぺったんこなんですが、ちゃんと具が入っていて妙に美味しかったです。
まだまだ行きます。
次はジーマーミー豆腐。
大豆ではなく落花生を使って作った豆腐です。
少し甘めのタレでいただきました。
ゴマ豆腐のようにネットリとした食感ですが、後味はしっかり落花生でした。
最後にテビチ。
豚足を角煮のようなタレで煮込んだもの。
ほとんどがゼラチンのような感じで、プルプルした食感です。
個人的には好きですが、見た目がダメな人もいるかもしれませんね。
この他にも沖縄焼きそばというのも食べたんですが、写真を撮り忘れました。
味は普通の塩焼きそばでしたが、麺がソーキそばと同じものでした。
そこが沖縄っぽいのかな?
そんなわけで沖縄料理を堪能してきたわけですが、どれもかなり美味しかったです。
沖縄旅行の楽しみが減ってしまったような気もしますが、これ以外にも沖縄料理はありますし、本場との味の違いも楽しめますから、まぁいいかなという感じですかね。
コメントを投稿
最近のエントリー
About 予行練習
2005年09月16日 09:48に投稿されたエントリーのページです。
ひとつ前の投稿は「誰でも作れるギター・エフェクター2 らくらく開眼編」です。
次の投稿は「100日目」です。
コメント (2)
おいしかったねー♪
おれは沖縄行かないけど行きたくなっちゃったよ
沖縄レポート楽しみにしてるよーノシ
ホント美味しかったね。
お土産買って来るよ。