« さらに( ゚Д゚)マンドクセー | メイン | むぅ »
無線LAN
ついに無線LANを導入してしまいました。
僕の部屋はLANケーブルが部屋を横切っていて、掃除のときに邪魔だったり、足を引っ掛けたりすることもあって無線LANの導入というのは以前から考えていたことでした。
しかし環境を整えるには結構なお金がかかる。
と言うわけで今まで断念していたわけですが、安価な無線LANブロードバンドルータとイーサネットコンバータのセットを発見。
膳は急げということで買ってしまいました。
すぐに無くなってしまうと思っていたんですが、もしかしたらまだ買えるんですかね?
そして届いたのが一昨日の夜。
早速今までのLANケーブルを外して、無線LANブロードバンドルーターとイーサネットコンバーターをそれぞれモデムとパソコンに接続。
(平たく言うと無線LANブロードバンドルーターが送信機でイーサネットコンバーターが受信機ってことです)
そしてすべての電源を入れると何の設定も無しに繋がりました。
しかし今使っているモデムはルーター機能を持っているため、新たに買った無線LANブロードバンドルーターのルーター機能は必要ありません。
そこで説明書どおりにルーター機能を無効にしたんですが、途端に繋がらなくなってしまいました。
ルーター、モデムの再起動をするも繋がらず。
仕方が無いので設定を戻してみるとちゃんと繋がりました。
普通にネットをする分にはこれで問題ないんですが、僕の場合リモートデスクトップやらVNCやらftpやらを使ってるのでポートの開放をする必要があるわけですよ。
しかし新たに買ったルーターのポート開放の手順が分からない。
と言う訳で、何とかルーター機能を無効にするために四苦八苦していたんですが、設定後にイーサネットコンバーターの方も再起動してやったら上手く行きました。
ふぅ、これで完璧。
肝心の接続状況ですが、今のところ突然切れることも無く、さらにスピードの低下も体感ではほとんど感じられないので、非常に快調です。
心配していたギターへの影響もそれほどありません。
もっと速度低下するかと思ったんですけどね。
そんなわけでひとまず無線LAN環境が出来上がりました。
今後ネットワーク対応HDDやDVDレコーダーなんかを買っても、イーサネットコンバーターさえ買えば無線化できるわけですよ。
って、思ったんですが、イーサネットコンバーターにスイッチングハブを繋げば複数台を無線LAN化できるのかな?
なんか出来そうな気がするけど。
知ってる方がいたら教えてください。
追記:
って、出来るじゃん。
参考リンク
うひょー、こいつはいいや。
追記の追記:
あぁ、LAN接続のHDDが欲しくなってきた。
物によってはWebサーバ、メールサーバ、ファイルサーバ、プリンタサーバなんかに使えるみたいだし。
くはぁ、いじり倒してぇ。
最近のエントリー
About 無線LAN
2005年10月27日 10:26に投稿されたエントリーのページです。
ひとつ前の投稿は「さらに( ゚Д゚)マンドクセー」です。
次の投稿は「むぅ」です。
コメントを投稿