« COLE&MASONのソルトミル | メイン | 初期化~MTのインストール »
メールサーバの設定~MTのインストール
行き詰ってしまいました。
まずはメールサーバの設定。
インストールは玄箱 Debianサーバ構築メモを参照。
これはすんなりOK。
で、LAN内からのメールの送受信もOK。
外部ネットワークからの受信はOK、送信はダメ。
どうも外部からメール送信できるようにするためには、メール中継の許可をする必要があるらしい。
許可設定をすると外部ネットワークからの送信もできるようになった。
これでメールサーバはとりあえずOK。
そしてとりあえずの目標であるMovableTypeのインストールへ。
ここでも玄箱 Debianサーバ構築メモを参考にさせてもらった。
が、MySQLが何だかおかしなことになってしまった。
最初は上手くいっていたのだが、MySQLに何回かログインしているうちに設定が出来なくなった。
とりあえずMySQLは放置しておいてMTのインストールへ。
MTのインストールと言えばこちら。
いつもお世話になってます。
ってか、MT3.2出てたのね。
とりあえずmt-check.cgiを実行してみると、すべてのモジュールが利用可能になっていて気持ちよかったw
mt-config.cgiの編集も済ませて、後はmt.cgiを実行してインストールするのみ。
データベースはMySQLを選択。
せっかくインストールしたしね。
しかしlib/MT/Upgrade.pm line 1094にエラー発生。
該当ファイルをviで開き、1094Gで1094行目を見るも関係無さそうな記述だった。
そしてこのエラーをGoogleで検索してみると、同様の状況の人を発見。
しかし根本的解決には至らず。
仕方なく古いバージョンのMT3.171をインストール。
しかしやっぱりエラー。
Bad ObjectDriver config: Connection errorとなった。
やっぱりMySQL関係がおかしいっぽい。
そんなわけで今度はBerkeley DBを選択してインストール。
MT3.2で試してみたところ、何事も無くインストール完了。
そしてログインしてみるも、設定を保存したりエントリーを書いたりするたびに「ページが表示できません」になってしまう。
しかし設定は反映されている。
気持ち悪いけどとりあえず放置。
しかしサイトのファイルアップロードでエラー発生。
もう訳が分からなくて投げ出したくなったので、冷静になるためにしばらく放置。
で、今に至ると。
すべての元凶はMySQLですね。
おかしくなってからMySQLのアンインストール→インストール→再度アニンストール→関係してそうなモジュールも削除→インストールとやったんですが、どうにも設定ファイルが消えてないみたいで状況が変わらないんですよね。
ここまで来たら最初からやり直した方が早いかもしれません。
もう大分慣れたんで、今日の状態まで戻すのに1日あれば出来そうですしね。
明日は実家に帰るんで、リモートで繋いで最初からやり直してみようかと思います。
コメントを投稿
最近のエントリー
About メールサーバの設定~MTのインストール
2005年11月04日 11:14に投稿されたエントリーのページです。
ひとつ前の投稿は「COLE&MASONのソルトミル」です。
次の投稿は「初期化~MTのインストール」です。
コメント (2)
viが使えるってすげぇ!
なんか、情報工っぽいw
一応授業でunixの使い方は習ったんだけど、4、5年位前の事だから使い方はさっぱり忘れちゃったよ。
viもまずは使い方から勉強しなおしたしw
大学入る前にパソコン触ってたら情報系に行ってたかもしれないなぁ。