ライライ
なんでそういう話し方しかできないの?って人がまた来ましたよ。
「おい、これくれ!」
って、A社のデッキを指差して言うわけです。
とりあえず今付いてるオーディオが純正か市販品かを確認し、
純正の場合は車種と年式を確認してどんな配線が必要になるかを調べなければならないわけです。
これがカーエレの面倒くさいところ。
で、聞いてみると車種は分かったんですけど、
年式は「知らねぇよ、そんなもん」とのこと。
「車検証を見せていただければ分かるんですけれども」
「そんなもん無い」
んはぁ、なんかぁゃιぃ。
「年式なんて車見りゃ分かるんだろ?」
車に詳しい人なら分かるのかもしれませんが、残念ながらあなたの相手をしてる店員は車に興味が無いので、見たところで「ふーん」
という感想しか浮かびません。
ましてや年式なぞ言わずもがな。
とりあえず話を聞いてみると友人に譲ってもらったらしいので、前の持ち主に聞いてもらって年式は確認できました。
しかしさぁ、話を聞き返すときに「あ゛ぁ゛?」
は無ぇだろ。
ホントそんなコミュニケーションの取り方しかできないで、よく今まで生きて来れましたね、と。
この1件で大分イライラしてしまいましたが、
閉店後に5.1ch視聴コーナーでHighway Starが収録された視聴用DVDを発見したので聞いてみました。
いやぁ、5.1chのDeep Purpleは何か新鮮だ。
元々の音源は古い曲なんで録音状態は最悪ですよ。
音がこもってますしね。
まぁ、それも味があっていいんですが。
それがリマスタリングされて5.1chのスピーカーから聞こえてくるわけです。
クリアな音のDeep Purpleってだけで変な感じなのに、イアン・ギランのシャウトがグルグル回ってるのは面白かったですね。
おかげでイライラも吹っ飛びました。
さて、明日は休みですよ。
名古屋まで行こうか行くまいか悩んでます。
どうせ行くなら1泊位してじっくり楽しんだほうがいい気もするんですよ。
んふぅ、とりあえず明日考えるか。
コメント (2)
A買いに来るやつはダイタイヤンキー。
ワロスw
でもデザインはAの方がいいと思うなぁ。
うちのエントリーモデルは正直ダサいと思う。