Top / バトン / 茨城バトン

« 近喜屋 | メイン | 生産と販売 »

茨城バトン

ぽっくん。となりさんがやってたから、俺もやってみよう。

今日は書くネタが無いってのがホントの理由だったりしますがw

茨城バトン
1、あなたは茨城のどの辺出身?

 生まれたのは古河市で、育ったのは総和町。

2、水戸を中心に北?南?

 南西

3、よく愛用してたのは、常磐線?水郡線?鹿島鉄道?それ以外?

 大学までは宇都宮線で、院生になって一人暮らしするようになってからは常磐線かな。

4、茨城=納豆。納豆好き? 

 超好き。寮で週に1回は納豆が出るけど、あれだけじゃ足りません。納豆不足です。
 
5、好きな方は「おかめ」派?「くめ」派?

 特に理由は無いけどおかめばっかり買ってたなぁ。

6、納豆に入れる付属品は?

 タレ、からし、ネギ、生卵。
 生卵は納豆3パックに対して1個入れるのがベスト。
 あと納豆ご飯に味噌汁がついて無いのはあり得ない。 

7、最近くめ納豆で「にがり」入りの納豆出したけど、食べてみた?

 最近納豆売り場自体見てないです。

8、村や町が合併してるよね。あなたの出身地or好きな土地は合併組?

 去年合併した。つーか、古河と合併するメリットはn(ry

9、実は茨城のどの辺にあるかわからない?

 地元は分かるけど、北の方とか(´ー`)チラネーヨ

10、魚を買うなら、日立?ひたちなか(旧:那珂湊)?

 どっちも遠いし。
 あぁ、でも那珂湊で食べたカニの味噌汁は旨かったなぁ。

11、増えたひらがなの市についてどう思う?

 どうとも思わないけど、「こが市」にならなくて良かったと思ってる。

12、ホームセンターといえばどこ?

 ジョイフル本田。
 日曜日はしょっちゅう行ってた気がする。

13、黄門祭り行ったことある?

 無いっす。

14、偕楽園の梅、毎年見に行く?

 行きません。
 そもそも水戸って2回くらいしか行ったことないです。

15、実は千波湖の白鳥が好き?

 どこですか、それ?

16、鹿島といったらアントラーズ。やっぱりファン?

 ミーハーなので代表戦しか見ません。

17、自宅にはアントラーズの旗が飾ってあったりして?

 無いです。。

18、コンビ二はやっぱり、HOTSPAR?

 もち。
 ウチの近くのスパーは意外と息が長いきがする。

19、潮来ってなんて読む?

 いたこ。

20、雅山といったら?

 肩にコブがあったよね。

21、海水浴はどこへ行く?

 基本的に海って行かないんだよね。
 ベトベトするのが嫌い。
 でも見るのは結構好き。
 昔大洗に行った記憶があるけど、沖縄の海を体験した後だととても入る気になれない気がする。

22、ハローキティの携帯のストラップ。 黄門バージョン持ってる?

 持ってないです。
 ご当地キティってホント何でもありって感じだよね。
 さすがに黒たまごキティはいかがなものかと。

23、茨城で一番栄えてるのはどこ?

 基本的に古河から下妻くらいまでしか知らないんだよなぁ。
 つくばはTXのおかげで大分変わってきたみたいだけど。

24、茨城は東北だと思っている人に一言!

 縦に長いから地元によって意識が違うと思うけど、少なくともうちの方は東北ではない。

25、東海村といったら?

 臨界事故ととっとこさん。。

26、実は干し芋の名産だって知ってた?

 もち。
 ウチの母、姉、姉2、姪が干し芋ファンですから。
 僕はトースターであぶったやつが好きです。

27、最近名前が変わる土地が多いけど、覚えきれる?

 無理。
 会社の友達に桜川市出身だって言われて「どこそれ?」って言っちゃったしね。

28、筑波山といえば?

 踏破会。
 もういいよ。

29、新幹線走ればいいなと思ってる?

 止まらないだけで既に走ってる、って答えはダメですか。
 そうですか。
 まぁ、あんなところで止まられても困るわけだが。

30、茨城の方言といえば?

 うちの方はあまり訛が無いから、僕でも茨城弁は分からなかったりする。
 高校入るまで「ごじゃっぺ」とか知らなかったしね。
 ただ「だへ」は今でもおかしいと思ってる。

31、実は恥ずかしくて、みんなに茨城出身だって言ってない?

 普通に言いますよ。
 で、大抵「そのわりに訛ってないね」って言われる。

32、かっぽる。さてどんな意味だ?

 まったく分からんです。

30.のデジャブ(笑) 

 質問の意味が分からんです。

33、あなたの車のナンバーは?

 土浦。
 今度「つくば」ができるんだっけ?

34、土浦の花火大会。毎年見に行く?

 花火と言えば「渡良瀬遊水地花火大会」。
 でも去年が最後だったんだっけ?

35、水府の竜神峡行ったことある?

 無いです。

36、水族館といえばどこ行く?

 行きたいのは美ら海水族館。

37、茨城の温泉といえば?

 温泉にあまり興味が無いもんで。

38、水戸黄門といえば、西山荘。行ったことある?

 んー、知らないっす。

39、「筑波」と「つくば」漢字のほうがよいと思う?

 「筑波」だとテニスの試合で見た「筑波高校」のユニホームを思い出すw

40、買い物はカスミ?

 地元のカスミは無くなっちゃったしなぁ。

41、茨城のマーク書ける?

 何か青くてぐるぐるしてるやつだっけ?

42、県民の歌は歌える?

 何となく中学の校歌とごっちゃになってる。

43、今の知事は誰だったかな?

 変わってなければ橋本知事。

44、「いばらぎ」と言われると「いばらき」と訂正したくなる?

 ものすごい勢いで訂正する。
 「いばらぎ」で「茨城」と変換されるIMEはどうかしてると思う。

45、茨城の中で一番方言が強いのはどこだと思う?

 よく知らないけど北の方。

46、愛用している銀行は「常陽銀行」or「茨城銀行」or「県信」?

 郵便局。

47、自宅に軽トラックがある。

 残念ながら農家では無いのです。

48、新聞は「茨城新聞」?

 実家は読売。
 コボちゃんLove

49、生まれ変わっても茨城を愛せると思う?

 茨城に生まれればね。

50、実は早口だったりして?

 んー、早口ではないと思う。

51、普通に話してるのに、怒ってる?と聞かれたことがある?

 ないない。
 てか、茨城人ってそんなに早口なん?

52、結婚するなら、茨城の人?

 特にこだわり無し。

53、実は三世代茨城出身だ。

 多分ウチの一族はずっとあの辺にいるんだと思う。

54、友達と話して一度でも「なまってるね?」といわれた事がある?

 一度も無い。
 むしろ「茨城の割りに訛ってない」っていわれることの方が多し。
 
55、あなたの県民度はどのくらいですか?

 低いほうでないかな?

56、バトンを回す人。

  適当にどうぞ。
 


んー、長かった。
さて、サッカーでも見るか。

コメント (3)

なり:

viva ibaraki だなw
サッカーはダメダメだったね。
柳沢~!!!

投稿者 : なり 日時 : 2006年06月19日 07:14
KG:

本当だ!"いばらぎ"、で変換できるわ。なんだこれ。

投稿者 : KG 日時 : 2006年06月19日 22:14

>なりさん
ホントあそこは決めて欲しかったよなぁ。
見てて「うわっ、それないわー」って思わず言ってしまったよw

>KG
まったくふざけてるよね。
茨木も出てくるけど、どっちも「いばらき」だっつーの!

コメントを投稿



About 茨城バトン

2006年06月18日 21:14に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「近喜屋」です。

次の投稿は「生産と販売」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

このブログのフィードを取得
[フィードとは]