« 2004年07月 | メイン | 2004年09月 »
2004年08月 アーカイブ
2004年08月31日
犯人はお前か
やっとこさ不調の原因が分かりました。
原因はDVDドライブでした。
こいつを外したらNetMDウォークマンも正常に動作するようになりました。
あぁ早まってOSの再インストールするんじゃなかった。
再インストールしたくせに前よりOSの調子悪いし。
Nortonも4回入れなおす羽目になったし。
新しいDVDドライブ買わなきゃ。
でも微妙だなぁ。
どうしよう。
2004年08月30日
orz
DVDドライブとNetMDウォークマン、さらにはWindowsXPのスキンがおかしくなっていたので、OSの再インストールをしました。
が、結局どれも解決できませんでしたorz
すげぇ時間のむだ。
あぁ、やんなっちまうなぁ。
まだインストールしなければならないアプリケーションがあるので、もうしばらく作業を続けます。
はぁ。
2004年08月29日
総括
今日は天気が悪かったので、部屋の掃除をしてからはずっと部屋でまったりしてました。
昨日が充実していたせいか、今日はものすごく1日が長く感じますね。
ダラダラするのも疲れるもんだ。
そういえばさっき気になったので体重を計ってみたんですが、仙台出発前+1.5キロになってました。
まぁあんだけ食べたら仕方ないか。
でもせっかく仙台まで行って美味しいものを食べなかったらそれこそ後悔しそうですね。
明日からまた食事を控えて、運動もしよう。
2004年08月28日
2004年08月27日
終了
今朝は7時前に起きて朝食をとってから最後の練習をしました。
そしてタクシーで会場である東北工業大学へと向かいました。
このタクシーの運転手の運転が荒く、途中でエンストしそうになったり、人を轢きそうになったりしましたが、そんなことはもう気にすることができる状態ではありませんでした。
とりあえず会場に着いてからも練習はしましたが、あまり集中してはできませんでした。
そうこうしているうちに僕の順番となりました。
もうこの時点では大分開き直っていたのですが、発表中は心ここにあらず状態で口が勝手にしゃべっているような状態でした。
しかし練習のときより上手く発表できたかもしれません。
そして最後の関門である質疑応答ですが、あまり突っ込まれたことは聞かれなかったのでなんとかなりました。
終わってみての感想ですが「思ったより楽勝だったかな」という感じでした。
卒論審査会の方がよっぽど緊張したように思えます。
とりあえず卒業資格ゲットです。
そして友人全員の発表が終わってからは大戸屋で昼食を食べ、その後一旦ホテルへ戻ってから伊達政宗で有名な青葉城跡へ行ってきました。
が、そこは文字通り跡しかなく、一通り見回ってから「ずんだシェイク」を飲んでホテルへ戻りました。
そして夕食はナリさんお勧めの牛タン屋で食べようと思ったんですが、込んでいたために別の店に行きました。
僕はもう一泊するのでそのまま待ってもよかったんですが、今日のうちに帰る友人がいたので仙台駅の中にある牛タン屋で食べました。
牛タンマップには載ってない店だったんですが、さすがにおいしかったですね。
肉厚で柔らかくて味がいい。
仙台に来た甲斐がありました。
その後友人を見送ってから、現在はホテルで飲んでます。
明日は松島に行く予定です。
刺身食うぞ!!w
2004年08月26日
メインは観光
ホテルで無線LANユニットを借りて繋いでいます。
千葉を出る前には「ホテルに着いたら発表練習するぞ」と意気込んでいたのですが、昼食をとった後になぜかヨドバシカメラに行ってしまったり、ホテル周辺をぶらぶらしてしまってほとんど練習してません。
なんつーかもう早く観光がしたくてしょうがないんです。
気持ちの中では確実に観光がメインになってます。
「そういや明日学会だっけ」ってな具合で。
ここまで来たら開き直るしかないですよ。
まぁ話す内容も八割方は出来上がってるんで何とかなると思いますが。
はぁ、明日の11時ごろにワープしたいw
2004年08月25日
いよいよ
明日仙台へ出発します。
今日になってまた不安になってきたんですが、友人のメールで元気が出てきました。
ここまで来たらもうなるようにしかならないんだから、結果はどうあれやってやるだけです。
うぉー!!
2004年08月24日
もりもりドットコム
ひょんなことから研究室内の一部の人たちがblogを立ち上げることになりました。
すでにお気に入りにも登録しました。
更新を期待していますw
それと遠慮せずにコメントやBBSの書き込みをしてもらえるとありがたいです。
管理人のやる気につながります。
2004年08月23日
第一関門クリア
今日は学会の発表練習。
結局資料が完成したのは発表練習の2時間前でした。
ホント昨日サガに送ってもらえてよかった。
そして発表練習。
今回は発表する内容一字一句すべてを書きこんだ台本を用意しました。
こんなことをしたのは研究室入って最初のゼミ発表以来です。
それくらいせっぱ詰まってました。
そして覚える時間もなかったので、台本を読みながら発表したんですが最後まで噛み倒しで終わってしまいました。
しかし先生からは「話の流れも分かりやすいし、大体いいんじゃないの?」と言っていただけました。
でもプラズマの研究に関する発表となると事情が変わってきます。
スライド1枚ごとに先生から「こうした方がいいんじゃないの?」とか「こういう風にはできない?」といったアドバイスが入るわけです。
僕の場合は先生のアドバイスは3分ほどで終わりましたが、プラズマ関係になると1時間ほどになります。
もともとプラズマが専門の研究室なので仕方ないとは思いますが、ちょっとあんまりです。
アドバイスがいただけただけでもありがたいんですけどね。
2004年08月22日
2004年08月21日
2004年08月20日
Σ(゚д゚lll)ガーン
突然携帯のminiSDカードスロットがバカになってしまいました。
カードを挿入してもロックされません。
修理か買い替えか・・・
12000円分のポイントがあるので買い換えちゃってもいいんですけどね。
でもさすがに1年ちょっとで買い替えはしたくないなぁ。
使えなくなったのはminiSDカードだけなので、もうしばらく様子を見てみようと思います。
うまかった
久しぶりにまともなものを作りました。
とり五目御飯と納豆の油揚げ包み焼きです。
まぁ、五目御飯の方は素を使いましたが。
僕は炊き込みご飯って好きなんですよ。
今日作ったとり五目とか山菜御飯とか。
赤飯も好きです。
あぁ、でも栗ご飯とかさつまいもご飯とかは嫌いです。
甘いご飯なんてありえません。
でもおはぎは好きです。
よく分かりません。
そして納豆の油揚げ包み焼き。
冷蔵庫に余った納豆があって「いつも豆腐にかけて食べるだけじゃ芸が無いな」と思って作りました。
作り方は簡単。
長方形になってる油揚げを半分に切って袋状に開く。
納豆に刻みねぎ、かつおぶし、タレを加えてよく混ぜる。
これを袋状にした油揚げの中に入れて、口を楊枝で閉じたらパリッとするまでフライパンで焼く。
中身の納豆にはしらすやおくらを入れてもおいしいと思います。
今回はニラのみじん切りを入れました。
あと納豆のタレだけじゃなくて、しょうゆも少し足したほうがいいです。
フライパンじゃなくてオーブントースターでも作れると思います。
納豆嫌いの人でも食べられるかと言うと、それは多分無理だと思います。
温められてる分普通よりもにおいます。
でも簡単でおいしいのでぜひ試してみてください。
2004年08月19日
ぐちぐち
やっとこさ自転車を直しに行くことができました。
が、自転車屋へ着き表に自転車を止めて中に入ろうとしたところ、横から来たババァおばさんに横入りされてしまいました。
文句のひとつでも言ってやろうかと思いましたが、どうやら自転車屋の主人と知り合いらしく言い出せる雰囲気ではなかったので、そこはぐっと我慢しました。
そして10分ほどでおばさんの自転車の修理が終わり、「やっと僕の番だ」とか思ってるとババァおばさんが「カゴもつけてもらっちゃおうかな?」とか行ってるわけですよ。
2004年08月18日
一本集中
今日は昼前に研究室に行ったんですが、先生以外に誰もいませんでした。
みんな夏休みなんですね。
僕も学会が終わったら1週間ぐらい休もうかな。
そんなわけで一人で学会の発表資料を作っていたんですが、これがすごくはかどっちゃうんです。
誰もいない研究室ってのは集中できますね。
すごく充実した時間でした。
しかし資料作りは1/3くらいしか進んでません。
発表時間が12分なんですけど、このままだと8分くらいで終わってしまいそうです。
どうやって時間引っ張ろう・・・
2004年08月17日
2004年08月16日
不運
今日から大学へ行くことにしました。
別に研究室でやることは無いんですけど、家にいるとどうしても他の事に注意が惹かれてしまうので行くことにしました。
しかし自転車の前輪がパンクしていたために、途中で自転車屋へ寄ろうと自転車を押して家を出ました。
が、自転車屋は休みでした。
仕方が無いので自転車を押したまま大学へ行ったんですが、正門が閉まっていました。
もしかすると世間的にはまだ休みなんですかね。
とりあえず横の通用門から入っていったんですが、今度は研究室のある建物に鍵がかかってるわけですよ。
「勘弁してくれよ」と思いながらも裏口へ回ってみると、裏口は開いていました。
そして研究室へ行くと一人だけ来ていました。
しかし友人はもう帰るとのこと。
なんだかもうどうでも良くなってしまったので、僕も帰ることにしました。
滞在時間15分。
通学時間(往復)30分。
なんだったんだ今日は。
明日からはちゃんとやろう・・・
2004年08月15日
2004年08月14日
2004年08月13日
2004年08月12日
若気の至り
今日は栃木県は烏山町であゆを食べてきました。
僕が小学生の頃には何度か行ったことがあったんですが、今回10年以上ぶりに行ってきました。
しかし実を言うと小学生の頃はあゆが嫌いで、いつも持参したお茶漬けおにぎりを食べていました。
何が嫌いと言う訳ではなく、ただ単に食べず嫌いなだけだったと思います。
しかし今の僕は趣味が「食べること」というくらいですから、今回はすごく楽しみでした。
2004年08月11日
花火
今日は夕方になって姉夫婦が来ました。
そして久しぶりに姪に会ったんですが、ある程度のひらがなを読めるようになっていて驚きました。
聞くところによると教えたわけではなく、50音表を見て独学で覚えているそうです。
やっぱり子供の脳ってのは柔軟なんですね。
うらやましい限りです。
そして夕食後に姪と花火をしました。
花火をすると夏って感じがしますね。
姪も喜んでいました。
明日は家族総出であゆを食べに行ってきます。
2004年08月10日
帰郷
そんなわけで実家に帰ってきました。
いやぁ、やっぱ実家はいいですね。
ゆっくりしていこうと思います。
そうそう母に「少し痩せた?」と聞かれました。
しばらく会ってない人には違いが分かるのかも知れません。
実家にいるとどうしても食べ過ぎちゃうから、気をつけないと。
2004年08月09日
We low
先日名古屋の学会へ行った友人が「学会でボロボロにされた」と言ってました。
きっと僕もボロボロにされてしまうと思います。
でも「効率が悪くて金ばかりかかる研究」っつーのは納得行きませんね。
そんなこと言ったら新エネルギーの研究なんかできねぇっつーの。
こんなこと言われたら絶対反撃してやる。
そして学会の会場が名古屋だったということでお土産にういろうを買って来てくれたんですが、これが中々おいしくて3つも食べてしまいました。
もちろん一口サイズのやつですよw
仙台のお土産は何を買ってこうかな。
そうそう明日から5日間ほど実家に帰ります。
帰っても学会の資料作りに終始しそうですけどね(;・∀・)
2004年08月08日
2004年08月07日
日本vs中国
さぁ、あと30分ほどで始まりますよ。
どうなることやら。
ちなみにWinning Eleven7 Internationalのエキシビジョンマッチで日本(CPU)vs中国(CPU)のシミュレーションをしてみたところ、両チーム一人ずつ退場者を出したもののPK戦の末負けてしまいました。
(((( ;゚д゚)))アワワワワ
まぁ、しょせんゲームの結果ですから(・ε・)キニシナイ!! 方向で・・・
┌─┐ ┌─┐
│●│ │●│
└─┤ └─┤
_ ∩ _ ∩ にっぽん!
( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 にっぽん!
┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
|●| |●|
└─┘ └─┘
2004年08月06日
好調
昨日の日記で研究が進んでないと書きましたが、今日1日がんばったおかげで学会は何とかなりそうです。
あとはデータ整理をして考察をすればなんとか形にはなりそうです。
最終的にはどれだけ誤魔化せるかにかかってますw
アポなし
大学へ行く途中「妙に高校生が多いな」と思ったら、今日はオープンキャンパスだったんですね。
そういえばしばらく前に「オープンキャンパスで研究室公開をするか」と聞かれたんですが、先生ともども「面倒くさいのでいいです」と応えた気がします。
2004年08月05日
はじめての/■\
今日は研究室でお昼を食べようと思っておにぎりを作っていくことにした。
ちなみにおにぎりを作るのは初めてである。
母の作り方を思い出して早速作ってみた。
見事に巨大なボールおにぎりとなってしまった。
しかもアツアツご飯で作ったために微妙に火傷してしまった。
とても皆の前で食べられるような出来ではなかったので、結局家でそのおにぎりを食べることにした。
悲しくなった。
やばいかも
学会が近いというのに測定がうまくいきません。
学会は27日なんですが、26日にはこっちを出発する予定です。
しかしその前に発表練習をするので23日までにはパワポを仕上げたいところ。
しかししかし22日が同窓会なので21日午後に実家へ帰宅。
すると実験できるのはあと2週間ちょい。
が、10日・11日は研究室のある建物が停電。
10~14日は断水。
という訳で、10~15日までは実家に帰る予定です。
となると、実験できる日は土日を含めてもあと9日。
パワポを作る時間も考えるとあと7日ほど。
マジでやばくね?
実家に帰る前までにデータが取れれば実家でまとめることも出来るんですが、そうなるとあと4日でデータを取らなければなりません。
調子がよければ1日でもデータは取れると思うんですけどね。
もしかしたら同窓会行けないかもなぁ。
あぁ、鬱だ・・・
ひつまぶし食べて気合入れるぞ
(`・ω・´)シャキーン
2004年08月04日
(((( ;゚д゚)))アワワワワ
ジョイスティックを買ってしまった。
やばい、格ゲーにはまりそうだ。
2004年08月03日
あ゛ぁ゛ー
サッカー見てるとイライラする。
なんあんだあのブーイング。
なんなんだあの審判。
(゚Д゚)ウボァー
2004年08月02日
(゚Д゚)ウボァー
大学の帰りにスーパーへ寄ったんですが、惣菜コーナーへ行ったのが運のつき。
餃子が食べたい、コロッケが食べたい、唐揚げが食べたい、天ぷらが食べたい、とんかつが食べたい、ハンバーグが食べたい、・・・肉肉肉・・・
とにかくがっつり食べたい!
でも今日は我慢して豆腐ともずくで済ませました。
実家に帰ったら爆発しそうだな。
2004年08月01日
カテゴリー
アーカイブ
- 2009年04月
- 2009年03月
- 2009年02月
- 2009年01月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年09月
- 2008年08月
- 2008年07月
- 2008年06月
- 2008年05月
- 2008年04月
- 2008年03月
- 2008年02月
- 2008年01月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年09月
- 2007年08月
- 2007年07月
- 2007年06月
- 2007年05月
- 2007年04月
- 2007年03月
- 2007年02月
- 2007年01月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年09月
- 2006年08月
- 2006年07月
- 2006年06月
- 2006年05月
- 2006年04月
- 2006年03月
- 2006年02月
- 2006年01月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年09月
- 2005年08月
- 2005年07月
- 2005年06月
- 2005年05月
- 2005年04月
- 2005年03月
- 2005年02月
- 2005年01月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年10月
- 2004年09月
- 2004年08月
- 2004年07月
- 2004年06月