Coocking アーカイブ
2009年02月06日
2006年01月29日
2005年10月13日
2005年08月28日
2005年08月03日
2005年07月18日
2005年06月23日
2005年05月25日
2005年05月06日
2005年03月19日
2005年03月07日
2005年03月02日
2005年02月24日
2005年01月18日
2005年01月17日
2005年01月10日
2004年12月10日
2004年12月07日
2004年10月20日
2004年10月16日
和
今日は休日返上で実験しようかと思ったんですが、朝起きてからどうも頭が痛いので今日はゆっくり休むことにしました。
そんなわけで日中は音楽を聴いたり、昼寝したりとまったりすごしました。
そして夕飯の準備をしたわけですが、今日はおととい買って来た塩鯖を食べることにしました。
こっちに来てから焼き魚を作るのはまだ2度目です。
やっぱり後片付けがめんどうなもんですから。
2004年10月02日
2004年09月23日
じがじさん
昨日カラオケで友人がお好み焼きを食べていたのを見て僕も食べたくなったので作ってみました。
材料も冷蔵庫にちょうど良くありました。
一応ネットで作り方を調べたんですが、肝心の小麦粉と水の分量がイマイチ分からなかったので適当に作りました。
途中ダマになりそうになったり、水っぽくなってしまったり、キャベツを切りすぎたんじゃないかと思ったりしましたが、適当に混ぜているうちにちょうどいい感じになりました。
2004年09月05日
GERMAN POWER
今日は夕食にジャーマンポテトを作りました。
ちょっとコショウ入れすぎた感じもありましたが、実家で食べていたのと近い味ができたのでかなり満足でした。
明日も作ろうと思いますw
2004年08月20日
うまかった
久しぶりにまともなものを作りました。
とり五目御飯と納豆の油揚げ包み焼きです。
まぁ、五目御飯の方は素を使いましたが。
僕は炊き込みご飯って好きなんですよ。
今日作ったとり五目とか山菜御飯とか。
赤飯も好きです。
あぁ、でも栗ご飯とかさつまいもご飯とかは嫌いです。
甘いご飯なんてありえません。
でもおはぎは好きです。
よく分かりません。
そして納豆の油揚げ包み焼き。
冷蔵庫に余った納豆があって「いつも豆腐にかけて食べるだけじゃ芸が無いな」と思って作りました。
作り方は簡単。
長方形になってる油揚げを半分に切って袋状に開く。
納豆に刻みねぎ、かつおぶし、タレを加えてよく混ぜる。
これを袋状にした油揚げの中に入れて、口を楊枝で閉じたらパリッとするまでフライパンで焼く。
中身の納豆にはしらすやおくらを入れてもおいしいと思います。
今回はニラのみじん切りを入れました。
あと納豆のタレだけじゃなくて、しょうゆも少し足したほうがいいです。
フライパンじゃなくてオーブントースターでも作れると思います。
納豆嫌いの人でも食べられるかと言うと、それは多分無理だと思います。
温められてる分普通よりもにおいます。
でも簡単でおいしいのでぜひ試してみてください。
2004年07月05日
さくっ
今日は無性に焼きそばが食べたくなったんですが肝心の焼きそばが無かったために、焼きそばソース味の野菜炒めを作りました。
んで、そこにじゃがいもの千切りを入れようとして、ピーラーで皮をむいているときに手が滑って親指をやっちまいました。
しかも切れ味が悪かったため力を入れてたので、かなり思いっきりいってしまいました。
かなり痛いです。
まぁ、毎日料理作ってたら2ヶ月にいっぺんぐらいはこういうこともありますよね。
しかし肝心のソース味野菜炒めはかなり(゚Д゚ )ウマーだったので良しとしましょう。
相変わらずもやし食べてます。
しかし一食に一袋はちょっと多いですね。
今度からは二食で一袋にしようかと思います。